2011-09-13
神奈川県立近代美術館 葉山「開館 60 周年 現代美術の展開 ザ・ベスト・コレクション」を観てきました。

神奈川県立近代美術館 葉山にて
「開館 60 周年 現代美術の展開 ザ・ベスト・コレクション」
を観てきました。
この展覧会は美術館所蔵のコレクションの中から
1950年代以降に制作された現代美術の展開を辿り
約40名の作家、約100点の作品で構成されているそうです。
非常に年代が広いのでなんだか宝物を順番に見せて頂いているような
気分になりました。
まず気になったのは中西夏之さん。
以前個展を拝見させて頂いた際にご挨拶をする機会に恵まれまして
その時から作品を拝見する度キャンバスの奥に深みを感じています。
今日もふたりで作品の前で見入ってしまいました。
高松次郎さんの作品もとても面白かったです。
鑑賞日当日は残暑が厳しく影がとても激しく動いていました。
そして館内に入るとまた光の当たり方に変化があって
とても影が表情豊かでした。
このようにとても鑑賞を盛り上げる気持ちになったからでしょうか。
今回の「世界の壁」はまるで別の世界との壁にあいた穴にはめ込まれた窓のようでした。
息子は「ずっと観てたいよ!動くよこれ!」と何度も話していました。
振り返ってみるとお二人とも「ハプニング」の作家さんですね。
こちらの美術館は今日はとてもご縁があったようで
こころゆくまで堪能することが出来ました。
10月2日 (日)まで。
月曜日休館です。

そして観賞後散策路を楽しんだ後
今回はこちらのお店に行ってきました。
葉山 パッパニーニョ
というコーヒーショップです。
こちらは元日本代表監督である二宮寛さんのお店です。
先週のFOOT×BRAINで日本サッカー協会の歴史を放送があり
息子も一生懸命みていました。
何度も日本サッカーミュージアムに足を運んでいることだし
せっかく葉山まで行くのならぜひお店に行ってみよう、
親子で二宮さんにお会いできたら嬉しいし
大好きなサッカーの歴史を立体的に一緒に体験したいな
という気持ちででかけてみました。

美術館から歩いたので途中迷ってしまったこともあり
冷たいもの親子でそれぞれ頂いたのですが
本当に美味しかったです。またぜひ伺いたいです。
二宮さんと楽しくお話をすることも出来ました。
息子は「昔ザッケローニさんだった人なんだよね!お話出来て嬉しい!」
とニコニコでした。(表現がちょと独特ですけどね)
帰り道「どうしたらリフティングが上手になるか聞くの忘れた。。」と悔しがっていました。

お店横のお庭で一緒にお写真も撮らせていただきました。ありがとうございました。
場所は葉山の御用邸の近くでした。詳細はこちらでご確認ください。
正直近代美術館からは歩きますが道中とても素敵な景色を楽しむことが出来ます。
歩くことが好きな人はぜひ。
好きなことに関する体験出来ることは沢山体験して
体感感度を良好にして
もっともっと好きなことを極めちゃってほしい!
というのが自分が決めた
「親として子供に接する態度の基本スタイル」
です。
なのでいろいろな場所に連れていきたいし
いろいろな人に会ってほしいし
私も一緒に楽しみたいです。
これからもいろいろな場所に行きたいと思います。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術