2011-08-04
gallery21yo-j「[画廊からの発言] 新世代への視点2011 白木麻子 展 SHIROKI Asako Exhibition」を観てきました。

gallery21yo-jにて
「[画廊からの発言] 新世代への視点2011 白木麻子 展 SHIROKI Asako Exhibition」
を観てきました。
近所なのになかなかお伺いすることが出来なくて
やっと伺うことが出来ました。
本当に行く度に思いますが気持ちのいい空間です。
今回は「新世代への視点2011」。こちら去年も素晴らしかったので
とても期待大で伺いました。
今回の白木麻子さんの作品はとても空間の中で
経緯がとても穏やかに抽出されています。


その「経緯を抽出」を気がつくことが出来たのは
こちらのお椀のようなオブジェからでした。息子が
「おちゃわんみたいだけどおちゃわんじゃない。
きっと入れたくない理由があるんだよ!」
白木さんに伺うとまさに「入れたくない理由があるんですよ!」とのお返事。
そこで「経緯を抽出」というイメージを伺うことが出来ました。
つまりこれはお茶碗になる過程。

この空間の感覚どこかで体験したなあと考えていると
「モダンピナコテーク!」
と思い出しました。
そう、こんな風に経緯を抽出した作品がありました。
本当にここは素敵な空間だなあと改めて近所である事に感謝。
そしてその「経緯を抽出」って苦しくないのか白木さんに伺ってみました。
人間誰でも結果を出さないで止めるというのはとても苦しいこと。
それなのにその止めているはずなのにこんなにも穏やかな作風はなぜなんでしょう?
白木さん曰く
「木に委ねているからではないでしょうか」
とのお返事を頂きました。
木という自分とはまた違う生き物としての存在に対しての尊重の気持ちが
その委ねるという行為と一緒になってとても崇高な作品に仕上がっていくのだなと感じました。

とても清々しい空間です。
8月6日まで。
アクセスに時間がかかりますがとても素敵な空間です。
地図等はこちらからご確認ください。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術