fc2ブログ

2011-06-25

J trip art GALLERY「クワクボリョウタ 1日限りの新作展示」を観てきました。

IMG_2526.jpg
J trip art GALLERY(ジェイトリップアートギャラリー)にて

「クワクボリョウタ 1日限りの新作展示」

を観てきました。
twitterで展示をみかけたので急いで出かけました。
というかこのようにその日に出会える展示って沢山ありますよねー。
twitterに感謝!感謝!


今回は夜間に桝山寛(ますやま・ひろし)さんとのトークもあったそうなのですが
それはあっさり諦めて展示を拝見しに伺いました。



クワクボリョウタさんの作品「10番目の感傷(点・線・面)」大好きです。
ニコダマも好きです。
力石咲さんとコラボしたことがあるとは知りませんでした。。
ニコダマ×力石咲さん(ニコダマブログ)

PLXも楽しかったのですが何せ私親子連れでまわるので
子供にはちょと難しかったみたいです。。
東京都現代美術館「文化庁メディア芸術祭協賛事業「サイバーアーツジャパン―アルスエレクトロニカの30年」」を観てきました。


息子はICCで「10番目の感傷(点・線・面)」を何度も拝見しています。
ICC「オープン・スペース 2010」を観てきました。
見に行く度に作品のワクワクさ、楽しさに魅了されてしまい
家で夜寝室を暗くしてライトのついたプラレールを走らせたりしていました。
(しかしプラレールのライトでは
 クワクボさんの作品を知らないと単なるネクラな子にしか見えない。。)




今回もどんな感じなのかな。。。
親子でワクワクしながら展示室に入ると4つのキャンドルが
とても幻想的な世界を作り上げていました。
4つのキャンドルスタンドのようなオブジェからは
とても暖かい光がでています。
そして光を発信するしくみはそれぞれのスタンドから
それぞれのスピードで光のリズムを発信しています。

クワクボさんの作品の何が好きって
作品を楽しむ時の首の角度が好きです。
暗転で鑑賞する作品に関しては
「鑑賞者の首の角度は作品の世界観に強く影響する」
というのが私の持論です。
今回の鑑賞時の角度は小さな花火をやる時や
夜空花火や夜景を隣り合って見ている時を彷彿とさせるような
とても満たされたリラックス感を鑑賞者側に送ってくれる気がするのです。

作品から発信させるとても暖かいリラックス感は
鑑賞している私達に
暖かい郷愁と思い出のいい部分だけをやさしくピックアップしてくれます。


結局思い出っていいことばっかり思い出すんだよね。
なんてことを呟きたくなる。クワクボさんの作品の前なら
幼なじみへの告白の成功度は30%アップまちがいなし!

って感じです。(またよくわからん分析をしてしまった。。。)




作品を拝見した後クワクボさんとお話をすることも出来ました。
私の一番の疑問であった

「どうして1日限りの展示なんでしょうか?今日って何かありましたっけ?」

には

「ギャラリーツアーがあるからですよー」

と非常に軽い感じでお返事を頂きました。息子は

「どうして早くまわるものとゆっくりまわるものがあるの?」

と聞けて満足していました。(特に戦略はないそうです。。)
親子で「10番目の感傷(点・線・面)」の大ファンですということを
直接お話することが出来て本当にどうもありがとうございました。


秋の新作のお話もちょこっと聞かせて頂いたので
親子でとても楽しみにしています(^^)



展示は既に終了しています。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク