fc2ブログ

2011-06-18

高島屋美術画廊X「北野 謙展 「深海 ー世界があることへー」」を観てきました。

IMG_2346.jpg
高島屋美術画廊Xにて

「北野 謙展 「深海 ー世界があることへー」」

を観てきました。



「our face 」
「one day 」
「溶游する都市/Flow and Fusion」


よりとの展示とのこと。

「our face 」は拝見したことがありました。
ある場所にいるあるカテゴリーの人々を100人(人数決まってるんだっけ?)
ネガを均等に正確に焼き付けていくんですよね。
そこに浮かんだ「見た事があるような気がするけど会ったことはない人」に
とても強烈な「恐怖感」を感じました。


沢山の人を重ねて見つけていく理想像。
沢山の人を重ねて消えていく個性。


私たちはまず何から気づくのでしょうか。
そして何に近づいていくのでしょうか。


「one day 」はとても恐ろしかった。
こちらはある場所のある一日を1枚のフィルムに焼き付けているそうです。
様々な場所の、出来れば24時間あるいは日の出から日没までを、
かなりの長時間露光で銀塩フィルムに撮影しているそうです。

人の気配があるけど誰も確認できないという
虚構感に溢れていました。
震災直後徒歩で帰宅した時の街の風景を思い出しました。


「溶游する都市/Flow and Fusion」でも個々の存在が
いかにちいさいものかを認識させられます。
個々の存在を認識しようとする前に
この濁流は激しく、そして強くその存在を流していきます。。
存在は本当に簡単に押し流されてしまうのです。


そうなんですよね。人の存在って実はとても小さいもの。
なのに広大な「夢」や「居場所」を求めよと
大人は子供によく言ってきますよね、


出来ていない大人のほうが断然多いのにね。


北野さんの写真を拝見していると
「自分は時間のなかの、また現実のなかの一粒子であること」
という現実をとても芸術的に見せつけられます。

そして
「自分の存在の小ささ(を自分が認識すること)は、むしろ確かさであり、また世界の大きさである」
と冷静に教えてくれます。


現実を知ったことでの脱力感と
全体像を把握出来たことでの安心感。


とても不思議な感覚になりました。


とても見応えがある展覧会でした。
無休で午後8時まで開廊というのもこのご時世とてもありがたいですね。



7月4日(月)まで。
(最終日は午後4時閉会だそうです)
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク