2011-05-31
ETV「デザインあ」いつも観ています。

サッカー&アートと外遊びが優先の我が家。
家では基本FM。テレビはあまり見ません。
そんな私たちがお気に入りのテレビ番組のひとつが
ETV「デザインあ」
であります。
こちらの番組。
様々なジャンルに関わる「デザイン」を紹介しています。
これがまたおしゃれに。
もう身悶えするくらいおしゃれに。
構成メンバーがこんな感じですからね。
そりゃ悶絶するくらいおしゃれですよね。
グラフィックデザイナー 佐藤卓
ウェブデザイナー 中村勇吾
ミュージシャン CORNELIUS
おしゃれどころをばっちり押さえていて
一緒に見てる大人も思わず見入ってしまうくらい。
扱うテーマは正直身近なものばかり。
それを本当に多面的な視線、多面的な表現で
予想外な視点でデザインを分析していく。
見ているこちらのワクワク度は瞬く間に三倍増しになります。
大人が目を見張る幼児番組としては「ピタゴラスイッチ」
が有名ですね。ではピタゴラスイッチとは何が違うのか。
大人目線で比べると一番の違いは
【過程に重点を置くか、形に重点を置くか】
ではないかと思います。
「ピタゴラスイッチ」はもののしくみとか変化の経緯をみていくんだけど
「デザインあ」は形にこだわっている感じ。
例えるなら
「デザインあ」は番組で出てくる映像をキャプチャーして
Tシャツが何枚も作れるって感じでしょうか。
(実際やってくれないかな。。欲しいなあ。。)
そして最後のコーナーで
様々なジャンルのトップデザイナーが
子どもたちにデザインの心を語るコーナーがあるのですが
これがまたすごい。
ラインナップをみただけですごい。
#1: 深澤 直人さん(工業デザイナー)
#2: 柴田 文江さん(工業デザイナー)
#3: 山中 俊治さん(工業デザイナー)
#4: 渡邉 良重さん(グラフィックデザイナー)
#5: 仲條 正義さん(グラフィックデザイナー)
#6: 祖父江 慎さん(ブックデザイナー)
#7: 面出 薫さん(照明デザイナー)
#8: 小泉 誠さん(家具デザイナー)
皆子供に語りかける設定でのお話なので
とてもわかりやすくて心にダイレクトに
響いてきます。
そして後から簡単に思い出せるんです。
だから街で気になるデザインに出会う確立が増えた気がします。
次回の放送もとても楽しみです。
21_21 デザインサイトとか好きな人は絶対にツボにはいると思います!
ぜひ録画してご覧下さい。
毎週土曜7:00から本放送です。今後の放送予定はこちら。
#5 : 5月28日(土)、6月11日(土)
#6 : 6月4日(土)、6月18日(土)
#7 : 6月25日(土)、7月9日(土)
#8 : 7月2日(土)、7月16日(土)
スポンサーサイト