fc2ブログ

2011-02-23

東京都写真美術館「恵比寿映像祭「デイドリーム ビリーバー!!」ー映像の力」を観てきました。

東京都写真美術館にて
IMG_0305.jpg

「恵比寿映像祭「デイドリーム ビリーバー!!」ー映像の力」

を観てきました。



さて最初に私が映像作品を鑑賞するときに
自分なりの線引きがあるので記しておきます。それは

「どこから見始めても作品として見続ける魅力があること」

です。
映像作品の力というのはこの点を判断基準として
私には魅力的に見えるかどうかを決めているようです。
映画ではなく映像作品なんだからすべての人が最初から鑑賞してくれるかどうかは分かりません。

ということを踏まえて印象に残った作品について。


【ダニエル・クルックス】
時空間を彷徨うような感覚を味わえるとても不思議な作品。
時間のゆがみを覗いているような感じです。
タイムマシンの通り道ってのはこんな感じなんだろうかと想像したりしました。


【森 弘浩】
「あるある、こういうのある!」って思える不思議な作品。
特に自分がこのようにネットで文章を書いてるから
尚更そう思うのかも。


【ハロン・フォロッキ】
ジャスミン革命から始まりエジプト革命を経て現在バーレーン、リビアの
情勢をみていると現在の「軍人」という職は
沢山の仮装世界で生きることを強制されるとても酷な商売なんだだなあと
改めて実感しました。


【スーパーフレックス】
無人のマクドナルドが浸水して行く様を撮影した作品。
なんだか TOKYO NOBODY的な雰囲気もあり
地球温暖化や食物廃棄の問題等を
無言なのにとても雄弁な作品。思わず2回観ちゃいました。


【しりあがり寿】
展示スペースは2点。
地下のゆるめーしょん。踊るオヤジ。眠るおやじ、飛ぶ親父に気持ちが明るくなりました。
あと階段を使った展示に感激しました。
今回の展示は無料というとても嬉しい配慮があります。
となると「ちょと覗いてみようか」という気になる人も多いはず。
しかし子供連れだと。。なんて躊躇するお母さんも多いですよね。
「白昼夢夫人」はそんなお母さんの気持ちをほぐして下さる優しさに満ちあふれています。
階段だからもし静かに観れなかったら早急に出ることも大丈夫!
そして静かに観れたら親子で自信となり次のチャレンジにつなげる事が出来ます。
「白昼夢夫人」は映像も、音楽もループなる魔力を持った作品。
ぜひみんなで白昼夢夫人の歌を歌ってほしいです。

はくーはくーちゅうーちゅうーむーむーむー
はくちゅーむー♩



去年は「映像は騒ぐかもしれないし。。」
と思って遠慮していたのですが
現在はちゃんと鑑賞することが出来るので
成長したなあと改めて思いました。


2月27日まで。無料なのでちょこっとだけ覗いてみるのも
十分面白いと思います。
沢山のイベントも開催されています。
詳細は公式ホームページをご覧下さい。


ちなみに。
恵比寿映像祭のブログは

Yebizoブログ

だそうです。
海老蔵さん、早く舞台復帰してほしいな。。。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク