fc2ブログ

2010-12-14

銀座和光ホール「歌舞伎の殿堂 歌舞伎座の120年展」を観てきました。

IMG_8443.jpg
銀座和光ホールにて

「歌舞伎の殿堂 歌舞伎座の120年展」

を観てきました。



私が歌舞伎を好きになったきっかけは息子です。
当時2歳半の息子がたまたま録画していた「美の壷」の「歌舞伎 舞台装置編」
にはまりまくったのがきっかけです。
おそらく100回以上は観たと思いますこの回。
そこから疑問に思ったことを調べたり息子に他の映像が観たいとせがまれて手に入れたりして
少しずつ世界を広げていって親子で歌舞伎がどんどん好きになっていきました。
歌舞伎座にも5回ほど通いましたし新橋演舞場の「歌舞伎鑑賞教室」参加は
今年で3年目になっています。
今でも玉三郎さんのインタビューや仁左衛門さんの歌舞伎の紹介番組は
4歳児の割には凝視しまくっています。

という感じの歌舞伎に関してはものすごく初心者ファンな私。
なので歌舞伎の展示を拝見する時には少ない知識フル回転!なのですが
それでも楽しめるのが歌舞伎が「大衆演劇」であるからでしょうか。
今回の展示では歌舞伎役者絵や隈取りを写し取った掛け軸の他に
役者さんの描いた絵画等も多数展示されていました。
ああ、これはあの役者さんのひいおじいちゃんかしらとか思いながら
楽しく拝見しました。


そして歌舞伎座の第一期の模型をまじまじと拝見。
横には九代目団十朗さんの「暫」の記録写真がありました。

実は息子の初の歌舞伎座体験は
今話題の市川海老蔵さんの「暫」でした。

歌舞伎座さよなら公演「五月大歌舞伎 第一幕 「暫」」を鑑賞してきました


最近は歌舞伎鑑賞の子供入場もかなり厳しくなってきたみたいなので
昔ほど子供を連れて歌舞伎鑑賞って気軽には出来なくなってきてる様です。
現在私たちは「歌舞伎鑑賞教室」しか参加していないので分からないですが。。
どうぞ新しい歌舞伎座に幕見席がありますように。


12月25日(土)まで。

ちなみに日本橋高島屋でもこんなイベントがあります。

日本橋?島屋「わが心の歌舞伎座展」

12月17日(金)?12月25日(土)までです。短い。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク