fc2ブログ

2010-10-01

川村記念美術館「アメリカ抽象絵画の巨匠 バーネット・ニューマン」を観てきました。

kawamura100101
kawamura100102
川村記念美術館にて

「アメリカ抽象絵画の巨匠 バーネット・ニューマン」

を観てきました。


10月1日は都民の日。幼稚園はお休みです。
都内はいろいろな美術館、博物館が無料で開館。ということは
どこも混んでるだろうと思い
思いきって川村記念美術館まで遠征を試みました。


ペーパードライバーなので今回は高速バスを利用してみました。
利用したバスはこちら。

9/1より、東京駅と川村記念美術館を結ぶ高速バス路線が開通します。

こちらの高速バスものすごく快適です。理由はこちら。
・パスモを使うと50円割引
・トイレがついているので子連れでも安心
・空いているので中で飲食も特も問題なし
・時間割が絶妙に渋滞を避けているのでイライラしない


10時55分に東京駅を出て12時前には川村記念美術館に到着することができます。
とても便利です。


さて特別展です。

私は川村記念美術館の「ニューマン・ルーム」が大好きです。
「アンナの光」はずっと好きだったのですが
ニューマン・ルームが出来てから尚更好きになりました。
あの部屋に泊って朝を迎えたい。
あの絵の光は朝日のような希望を与えてくれるはず。

とずっと感じていました。(叶わぬ夢ですが。。。)

今回の展示をじっくり拝見して
(人も少なく時間もたっぷりあったので合計3回観ました)
アンナの光の赤がどれだけ希望を与えてくれるのか
全身で体感することが出来ました。

「アンナの光」までの作品の流れは
数が多いわけではありませんがとても重みがあります。
そして見入ってしまったのがニューマンのインタビュー。
ニューマン、インタビュアーがタバコをくねらせての受け答えが
時代を感じますがこちらでのニューマンの受け答えを部分拝見して

「納得した境地に達した表現者の強さ」

をとても強く感じました。
今正直個人的に周囲が見えてないし打たれ弱いしで反省しきりなので
こういう達した人にはその強さに憧れと恐怖感が同居したような気持ちになります。
今ニューマンさんに怒られたら私立ち直れないな。。なんて思ったりしてしまいました。

何回か観たからそう感じたのかもしれませんがインタビューを見た後に
私が衝撃をうけまくったのは彫刻作品とzipの共演。
こちらの重みは実際に向き合ってかなりがつんと来ました。

ニューマンはインタビューで
「私の絵は現実にないものを描いてる絵画なのだ」
と自信満々に話していました。
その現実にないものを現実に登場させて鑑賞者に見せつける行動は
まるで自分こそが想像の神である!と言い放っているかのよう。
その行動に親子でただ立ちすくむしかありませんでした。


息子はこのような巨大な作品にとても慣れた4歳児なので
特に動揺することもなくじっくりと鑑賞。
息子も彫刻が気に入ったそうです。


ここでぜひ書きとめておきたいのが

「さいしょのあかいのは血を切った絵で怖いんだよ。
でも最後のはいちごに光が当たっていて楽しいの。赤でも違うんだよ」

同じ赤をベースにした作品でもzipの位置や作品の大きさ、そして配置の仕方で
随分印象が違うことを彼の言葉で一生懸命表現してくれました。
なるほどなるほど。
いちごって楽しいよね。


お昼はランチプレートを。
現在特例ランチがあります。こちらで1200円。

フムス(ひよこ豆のペースト)風味のピタパン、
ファラフェル(ひよこ豆の揚げボール)、
鶏挽肉とモロヘイヤのスープ、牛挽肉のハンバーグ、
スピルリナ・パン、きゅうりとトマトのサラダ、
ベビーリーフサラダ

ハンバーグと揚げボールは息子に奪われました。
その他もとても美味しかったです。


kawamura100103
今回は都民の日ということで千葉の方には普通の休日。
お客様は非常に少なく正直独占状態でございました。
なので常設展、バーネット・ニューマン展、レストラン、散策路、芝生と
親子で川村記念美術館全体を大満喫。
息子はバッタを追いかけたりトンボを捕まえたり
芝生で私とおっかけっこをしたりと全身で楽しむことができました。
とても楽しい1日になりました。


結局帰りも15時29分発の高速バスを利用。
帰りも快適に帰ることが出来ました。
私たちは子連れなので散策で遊ぶというメニューも満喫しましたが
大人の方同士ならレストランでワインを楽しむというのもありだと思います。


12月12日までの開催です。
原則月曜休館です。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク