fc2ブログ

2008-02-11

岡本太郎美術館【「岡本太郎 にらめっこ」展&「第11回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」展】を観てきました。

20080211103801.jpg


世間は三連休。
今日はとっても天気がいいとのこと。


なので前から行きたかった
というか旦那さんを連れて家族3人で行きたかった
川崎市岡本太郎美術館を再訪しました。


こちらは以前息子と二人で行ったのですが
とってもよかったので
ぜひ今度は家族3人で行きたかったのです。


早起きな我が家。
朝10時すぎには
美術館のある生田緑地に到着。


天気が気持ちいいし
風も気持ちよすぎます。



息子には
しーっかり歩いてもらって
美術館まで向かいました。


まずは常設展。
今回のテーマは「岡本太郎 にらめっこ」。

太郎さんの作品は
生命力にあふれています。
その生命力のぶつかりあいを
示すということで
「にらめっこ」という言葉は
展覧会のテーマを
とても簡潔に的確に表しています。

「にらみあい」でもなく
「みつめあい」でもない。

「にらめっこ」という
真剣かつでもユーモラスな感じが
とても分かりやすくて素敵でした。


息子は絵をみながら
「だーるましゃーん」
「にらめこー」
と歌っていました。

彼には何と何がにらめっこしてたのか
もしかしたら分かっていたのかもしれません。


その後彫刻のエリアで
以前びっくりした樹人に再会。
やはりびっくりしていました。
でも以前と違い3人だったので
作品の椅子に座ったり
お父さんに肩車してもらって
マスクを間近で観たりして
とても楽しんでいたようです。




さて次は特別展。
こちらは「第11回岡本太郎現代芸術賞」展。

この賞とは
「岡本太郎の精神を継承し、旧来の慣習や規範にとらわれず、
 自由な視点と発想で創作活動を行う作家による、
 優れた作品のために創設された岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」
なんだそうです。


確かにみんなものすごかったです。

岡本太郎賞の
KOSUGE 1-16 (コスゲ・イチノ・ジュウロク
「サイクロドロームゲームDX」。

自分で走ってゲームをするんですよ!
すごすぎ。
ああ、こいでみたい。


その他楽しい作品は
沢山あったのだけど
とにかく驚いたのは
特別賞の「金子 良/のびアニキ」!

内容はまあ
路上パフォーマンスなんだけど
何がびっくりって
本人「のびアニキ」が会場で布団の上で寝ていること!!!!

正直最初は
本人って気づかなくって
本当にびっくりしました。
係の人に聞くと
個展開催中は食事もせずにずーっと寝てるんだそうで。
トイレとかどうしてるんだろう?


「話しかけてあげてください」って
言われたんだけど
旦那さんに静止されてしまいました。。。



まあそんなこんなで
合計1時間半くらい
楽しく鑑賞できました。


気持ちよかったので
また来ようと思います?。


スポンサーサイト



theme : ART
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク