fc2ブログ

2010-08-03

「青木野枝 works july2009-July2010」 を購入しました。

aoki080302

gallery 21yo-jさんにて
「青木野枝 works july2009-July2010」を見せて頂きました。
そしてgallery 21yo-jのオーナーさんが青木さんから伺った
瀬戸内国際芸術祭の展示についてお話を伺うことができました。

瀬戸内国際芸術祭の青木さんの展示に関しては
twitterで色々な情報が飛びかいました。
青木さんの作品はgallery 21yo-jさんで私達も楽しませて頂きました。
なので毎回毎回親子で本当にお世話になっているgallery 21yo-jのオーナーさんに
今回の青木さんの展示について私から情報発信できることはありませんかと
相談をさせて頂いたのがきっかけです。

そこでこの記事では「青木野枝 works july2009-July2010」を拝見させて頂きながら
gallery 21yo-jのオーナーさんより
瀬戸内国際芸術祭「空の粒子」について伺ったお話を書かせて頂きます。

注:お話を伺い掲載する旨はgallery 21yo-jさんの許可を頂いております。




aoki080303
aoki080301
勝手にはめたと言われた作品と言われたのは上記の○の部分。
こちらはお水を管理する豊島の方と青木さんが相談して
青木さんが作成した新しいごみよけの柵であり作品ではないそうです。

作品ではないから作品説明がない。
当然「これは作品ではなく新しいゴミよけの柵です」という説明もない。
もちろん「この作品は作者が地元に人に無断ではめたものではありません」という説明もありません。
だから設置の経緯を知らない人が見たら「勝手に作品をはめた」と誤解が生じてしまったのかとのことでした。
gallery 21yo-jのオーナーさん曰く
「接写で撮った写真でみると本当に美しいから作品と思われるのも仕方がないかも・・・」
だそうです。こちらの写真集では明確にわからないのでぜひ実際に見てきたいと思っています。



これから豊島に行かれる方には青木野枝さんの作品を見た前後に青木さんが作った柵をみた際は

「この柵は作品ではない。
 そして勝手に設置されたものではない」


ということをぜひ思い出して頂きたいと思います。


そして恒久展示の件ですが私も実際に作品をgallery 21yo-j見たのでわかりますが
こちら解体はそう難しいものはではないと思います。
青木さんは地元の人から撤去してほしいとの要望があればすぐ伺うとのことです。





私達家族は椿昇先生の大ファンなのですが
椿昇先生がmoonlinxのインタビューでお話されていたことを部分引用させていただきます。

「地方都市での政策は基本的に利害関係でドロドロになっていることが多い。そこに天使のように舞い降りるのがアーティストの役割ですよ(笑)。産業がない地域では、観光に頼らないとやっていけないと考えられがちですが、一番重要なのはそこに住んでいる人々がいかにハッピーな生活を送れるかだと思っています。(以下略) 」

椿先生は瀬戸内国際芸術祭にも参加されています。
それもあり今回の青木さんの展示に関しての情報の流れについて
私自身何度もこの椿先生の言葉を思い出していました。



舞い降りた天使が持ってきたプレゼント(野外展示作品)を
 天使からの贈り物(新しい文化)と感じるか
 悪魔からのいたずら(環境破壊)と感じるか
どこまでが天使が持ってきたプレゼントなのか
 (野外展示のどこまでを作品を判断するのか)

今色々な立場の人がいろいろな気持ちで天使からのプレゼントを見ている気がします。
その言葉はその時の人間の感情によってさまざまに変化していくでしょう。
その気持ちが色々なメディアを通じてものすごい勢いで世界中に流れていくことでしょう。


今後情報発信する側としていつも息子に言い聞かせている言葉を自分に言い聞かせたいと思います。



「相手も自分も聞いて楽しい気持ちで聞ける言葉で自分の気持ちを伝えよう」
「自分が相手に伝えた言葉に責任を持とう」



巨大な歴史ある新聞と一個人の情報発信が並列で扱われる時代です。
自分で見て、自分で実際に聞いて、自分の言葉に責任を持って綴っていきたいと思います。
瀬戸内国際芸術祭、本当に楽しみです。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク