2010-08-01
警察博物館に行ってきました。

京橋界隈のすぐ傍にある
警察博物館に行ってきました。
京橋、銀座界隈のギャラリーめぐりをする方なら
一度は通ったことがある警察博物館。
子連れでないとまず行かない場所ですよね。
その前に東京ユマニテ、そしてギャラリー小柳に行ってきた
4歳児なんていないだろうなーって思いながら入場しました。
館内は4階構成。内容はこんな感じです。
4F 音楽隊や鑑識のコーナーなどのほか、コンピュータを使ったモンタージュゲームやクイズなどが楽しめます。
3F 殉職警察官の功績を讃える「顕彰コーナー」のほか、警察官の制服や武器・凶器の展示があります。
2F 警視庁誕生からの歴史的に重要な資料を展示しています。
1F 「おまわりさん なりきり体験」ができるふれあいホール。
展示してあるヘリコプターやオートバイに乗って記念撮影ができます。
1Fではコスプレも可能です。
140センチまであったかな。
大きめにできてるそうで105センチの息子は100センチを着用しました。
サンダルなのが悔やまれます。



写真撮影可能なのは1Fのみ。
イベント告知も非常にわかりにくく
面白そうなことやってるのにもったいない!ってのが正直な感想でした。
(似顔絵セミナーとか面白そうだった。。。)
子供対象の施設ということなんですからこのご時世なので
「どんな時におまわりさんに助けを求めたらいいのか」
っていうのを子供に判りやすく展示してあるコーナーがほしいです。
正直このご時世、警察というシステムを正しく理解し
困った時に上手に利用できない子供って危険な目に会いやすいのではって
気がするのです。
こういう博物館があるんだし
銀座からすぐという素晴らしい立地なんだし
お母さんのお買い物時間にお父さんと子供の時間つぶしとかに使えそうだし
情報発信の場にもっと活用すればいいのにと
改めて思った次第なのでした。
月曜日休館です。
近くにはギャルリーギャルリー東京ユマニテさんの富田菜摘展が8月7日まで行われています。
こちらも楽しい展示です。
ぜひ例に並んでみてください。

スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術