fc2ブログ

2010-07-27

ギャルリー東京ユマニテ「画廊からの発言 新世代への視点2010 富田菜摘 「さんざん待たせてごめんなさい」」を観てきました。

tomita072702
ギャルリー東京ユマニテにて
「画廊からの発言 新世代への視点2010 富田菜摘 「さんざん待たせてごめんなさい」」を観てきました。



長い!って感じていてあっという間に終わるのが夏休み。
親子で空いている日を待っていたら展示が終わってしまうー!ということで
今日は息子がプリスクールに参加してる間ひとりで
ギャラリーに向かいました。



★写真の撮影、掲載は主催者の許可を頂いております。


tomita072701
会場に入っていこうとすると
今日はとっても人口密度が高い感じ。先にバスを待っている人が結構います。

そうこれはバスを待ってる人なのです。


tomita072703
彼らは新聞紙や雑誌で出来ています。
色だけではなくその時代のキーワードや
設定された人物像に基づいた記事を使って作られています。

見るたびに発見ありまくり。
そしてその時代を映すキーワードは時の流れと共に
懐かしさを見るものに呼び起こすことになるでしょう。


こども手当なんて来年どうなってることやら。。。。


ちなみに彼らには名前もちゃんとついています。
名前を見た後に彼らに向き合うとなんだか気持ちが変わってきます。
電車の席のシリーズなんて
話し声やいびきが聞こえてきそうです。
こちらは小さい作品でとっても可愛らしい。

この人物のシリーズはあくまで富田さんが色々な人間観察から
思い描いた人を制作したそうで原則特定のモデルはいないそうです。
でもここまで精巧だとギャラリーにそっくりの人とか来たりするのも
そんなに遠くないことかもしれません。



ぜひ実際に自分の目で見て頂きたい。
そしてぜひ列に並んで頂きたい。
自分が作品になり、作品に別の人間の世界をを感じて頂きたい。
次回息子と来るときは列に並ばせます。



tomita072704
tomita072705
奥の部屋には沢山のお魚さんややどかりさんが。
個人的には修正液で縁取られた絵画作品もすごく好きです。
こういう海のシリーズを見てると8月に行く予定の「瀬戸内国際芸術祭」が
益々楽しみになります。



なんて楽しみながら思わず母目線質問を。
「家で材料の保管ってどうしてますか?」
「新聞や雑誌は何とかなってるのですが廃材の材料が。。。」
と下を向いてしまわれました(^^;)。

等身大の人形達は家ではリビングにいらっしゃるそうで
エアコンの工事に来た方がびっくりされたそうです。


尚、今回は廃材を使った巨大作品がないので
作家の富田さんも可愛らしいスタイル。
とっても可愛かったです。

次回は親子で伺います!



8/7(土)まで。
日曜日休廊 【月曜やってます】
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク