2010-07-01
江戸東京博物館「大昆虫展」を観てきました。

江戸東京博物館にて「大昆虫展」を観てきました。
正直に言います。
虫嫌いです。
どちらかというと大嫌いです。
哺乳類は大好きなんだけどなあ。。
という感じなのですが
息子のリクエスト&アベマツさんにチケットを頂くことが出来たので
覚悟を決めて行ってまいりました。
江戸博のHPにもこう書いてありますしね。
「※生きている虫の展示や販売はございません。」
そこは「夏休みの宿題」の助け舟の倉庫でございました。


本当に沢山の標本。
採取のしかた
標本の作り方
日本全国での形の変化
世界の珍しい昆虫
映画、3Dテレビ、からくり
等が所狭しと並んでいました。
虫によっては「げげ!!!」と思わず呟きそうになるものもあったりして
母は硬直気味でございました。

でも虫だけじゃなくて
大きく引き伸ばした写真パネルやからくりコーナー、
顕微鏡でチェックとか双眼鏡体験コーナーなど
展示スタイルも多種多様。
家族連れ、特に男の子連れはとっても盛り上がると思います。

今回は歴史的作品以外は「デジカメ撮影可」です。
館内【鉛筆なら使用可】です。
スケッチさせるのも楽しいかもしれません。
売店もとても充実していました。
最後の最後散財させられないように
大人は最後まで気を抜かないようにしましょう。
9月5日まで。
原則月曜休館です。詳細は公式HPを確認してください。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術