fc2ブログ

2010-01-29

東京オペラシティアートギャラリー「「エレメント」構造デザイナー セシル・バルモンドの世界」を観てきました。

opera012901

東京オペラシティアートギャラリーで開催中の
「「エレメント」構造デザイナーセシル・バルモンドの世界展」
に行って来ました。


なぜだかうまく言えませんが
とにかく「新宿」という場所が苦手です。
きっと私にとって方角が悪いのでしょう。
とにかく居心地が悪い。


なので今日は少し大回りをして
笹塚経由で初台へ。
息子は2度目のオペラシティ。
opera012903

巨人さんにこんにちはとご挨拶。


建築は感覚でしか感じられない私なので
当然「セシル・バルモンド」という名前は分からず。
HPにて不思議なオブジェ「H_edge(ヘッジ)」を拝見して
「なんだろーこれ?」と思っていたです。


入る前から「H_edge(ヘッジ)」のことばかり考えていたので
展示室1の「Banners(バナー)」に真面目に迷いました。

子供番組「みいつけた!」に「ダンボール迷路」というのがあるのですが
息子はリアル迷路に興奮。
そして1つ1つの美しい絵や写真を楽しんでいました。



さてお楽しみの展示室2。


近くで観ると本当に不思議でした。
お互いをどのように支え合っているのか
どのように組み立てていくのか
どのように解体されるのか


観ればみるほど興味がわいてきます。


ちなみにボランティアスタッフ20人程で設営したとのこと。
opera012902

設営の具体的な雰囲気はミュージアムショップ内のギャラリー5で垣間見ることも出来ます。


息子はちなみに
「H_edge(ヘッジ)」には殆ど食いつかず。
床の幾何学模様をゆっくり歩くことをとても楽しんでいました。


「ここで靴を脱ぐのは本当に楽しい!」


と何度も笑顔。


もしかしてこの行為は
靴を脱ぐことで足からバルモンドのデザイン性を感じなさい!って
ことなのかしら。


建築に興味がなくても
感覚で感じられるとても楽しい構成でした。



ちなみに所蔵作品の展示も素晴らしかった。
特に熊谷直人さん。
最近個人的ブームである「色の音」を感じさせてくれる作品が多かったです。



会 期は3月22日まで。
休館日は月曜日の他に【2月14日】(ビル全館休館日)!


スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク