fc2ブログ

2019-01-25

【Singapore】Mizuma Gallery「Hopes & Dialogues in Rumah Kijang Mizuma」を観てきました。



Mizuma Gallery にて

「Hopes & Dialogues in Rumah Kijang Mizuma」

を観てきました。


Singapore Art Week(SAW)、開催中です。
今年の開催は2019年1月19日 から27日まで。
アートステージシンガポールが突然キャンセルという
びっくり(でも納得)展開があり
静かにざわざわしてる今年のSAW。
最初に参加してから丸5年が経とうとしてるのかと思うと
そりゃ息子さんも中学生になるわな!と改めて思います。
最初の頃はアートステージもとても盛況できたね。。
懐かしいですね。。




この展示はSAWの一環としての展示。
今回はRumah Kijang Mizumaに参加した
メンバーのグループ展とのこと。
仲良くさせて頂いている岡田裕子さん参加ということで
伺わせて頂きました。

Rumah Kijang Mizumaは、
ミズマギャラリーのエグゼクティブディレクターの三潴さん、
キュレーターのHermanto Soerjanto、
アーティストのAngki Purbandonoによって
2014年に設立された共同作業スタジオおよびアーティストの居住スペースです。

私たちも一度伺わせて頂いたことがありますが、
とてもハッピーなエネルギーオーラが溢れている場所です。

ちなみに「Kijang」って意味知らなかったんですが
「鹿」って意味なんだそうですね。
近隣にはアートスペースが多く、
そして美味しいカフェやイタリアンレストランも多いんです。
アーティストAgan Harahapはここの家族と住み、
スタジオ、事務所、アーティストの交流スペースを
とても暖かく運営していました。








ここでは合計22人
(インドネシア7人、日本人15人)の
アーティストが2週間から9ヶ月の間滞在していたとのこと。
近所には生き生きとしたストリートアートなどもあり、
とてもポジティブな活気が溢れていた事を今でも思い出します。



今回の展示はそのアートスペースで製作された作品、
それぞれのアプローチが本当に面白い。




訪問の目的であった岡田裕子さんの「カラダアヤトリ」。
カラダアヤトリは体全体を使って
大人や子どもがあやとりをする様がビデオに収められた作品。
これがまたね。日本の様々な場所や
インドネシアなどで行われてるんですが、
縄ってなんてまあ七変化するだろう!?って思いましたね。

歌舞伎町ではプレイっぽく、
教室内で授業っぽく、
そしてインドネシアでは儀式っぽく。

単なる縄のはずなのに、ものすごく違う。
これは日常で人はその人そのもののみのはずなのに、
環境や、置かれ方、そして使われ方で様々に変化していく
ということを示しているように見えます。

そして同時に片方で「相手をわかった」と思いこんでしまう危なさを
提示してくれてるような気もします。

ジョグジャカルタでもない、日本でもない
このシンガポールで
この縄をどう捉えるか、
なぜ自分がそう思ったかを
考えてみたいと思いました。




その他に印象的だったのはYamamoto Ryukiさんの「PORTRAIT DIARY 」。
これは自分の周り(ご本人のコメントだと3M以内)にいる人の
肖像画を日記風に書いた作品とのこと。
70年代的な要素もあってとても作品として面白かったんだけど
スタッフさん曰く山本さんはこの作品の製作過程で明らかに
「変わった」そうで。最初はとてもシャイだったんだけど
作品が仕上がっていく過程でどんどん開放的になっていったんだそうです。
場所の力、人の力、人の思いなどがとてもポジティブに現れていて
観ていて元気をもらえる作品でした。


私自身、インドネシアのハッピーマインドが
とにかく大好きなんですよね。
彼らの前向きさ、行動力、そこに資源と財力のある人がつけば
すごいことが起きるのは時間の問題。




若いアーティストさんによく
「一度東南アジアに行ってみようかと思うのですが
どこに行けばいいのでしょう」
と相談されることがあるのですがその際は
「インドネシアがいいと思うよ!」
と話します。

あのポジティブさは若いうちに絶対に触れてほしい。
今の日本ってなんかネガティブマインドにあふれているから
なおさら。


3月19日まで。
開催の詳細はギャラリーの公式FBページをご参照ください。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク