2018-12-30
2018年私の記憶に残った展覧会

さて気がつくと、もう2018年も終了です。
今年も記憶に残った展覧会を整理してみました。
ただのおばさんアートラバーの割には
どこまで飛び回ってんだ的な感じですね。
何回飛行機乗ったのか数えるの途中でやめました。
まあこの環境なので
しばらくこのまま飛び回りたいと思います。
今年は東南アジアの歴史と表現について
考えることとかも多かったです。
あと、本当にエキサイティングな東南アジアのアーティストを
わかりやすく紹介したい。
来年は日本でビエンナーレ、トリエンナーレが多い年。
その時に彼らのことをもっとファンキーにわかりやすく紹介したい。
そしてビエンナーレ、トリエンナーレなんて興味なかったご家族が
足を運ぶようなきっかけを作りたい。
そんなことを思うことが多かったです。
それだけ素敵な出会いが沢山ありました。
英語、頑張らなあ。。。
転居してドタバタでなかなか更新できなかったりしたのは
本当に残念無念。
この恵まれた環境をもっと活かしたいなと思います。
-----------
【Singapore】STPI 「Dinh Q. Lê: Monuments and Memorials」
【Singapore】Japan Creative Center 「感0 - KANZERO An Exhibition by wataboku」
【Kuala Lumpur】ILHAM GALLRY「PATANI SEMASA」
【Singapore】Artscience Museum「Wind Walkers: Theo Jansen’s Strandbeests」
【Kuala Lumpur】Wei-Ling Contemporary「Dadang Christanto「M I S S I N G」」
【Indonesia】museum MACAN「YAYOI KUSAMA/ Life is the heart of a rainbow」
【Kuala Lumpur】Lostgens' Contemporary Art Space「Interdisciplinary Art Festival Tokyo 17/18 in Malaysia」
【Kuala Lumpur】A+ WORKS of ART「Lopung Is Dead! – Pangrok Sulap's Inaugural Solo Exhibition」
【Tokyo】にんげんレストラン
【Singapore】Mizuma Gallery 「Radiance by Albert Yonathan Setyawan and Miyanaga Aiko 」
【Kuala Lumpur】National Art galleyly「Second Life/ Chang Yoong Chia Exhibition」
スポンサーサイト