fc2ブログ

2018-09-27

ArtScience Museum 「FUTURE WORLD: WHERE ART MEETS SCIENCE」を観てきました。



ArtScience Museum

「FUTURE WORLD: WHERE ART MEETS SCIENCE」

を観てきました。


もう何回足を運んだことでしょう。
ArtScience Museum 「FUTURE WORLD」が
「WHERE ART MEETS SCIENCE」としてリニューアルされていました。


この夏、下関、東京ボーダレス、そしてシンガポールと
チームラボに全く関係ないのに

地方、東京、海外と

3分野を勝手に制覇してる私たち。
ここで声を大にして言いたいのは




「家族が最高に楽しめるのはシンガポールだと思うよ!」


であります。
今回改めて感じたのであえてシンガポールの
「FUTURE WORLD: WHERE ART MEETS SCIENCE」
がなぜオススメなのかを改めて整理してみたいと思います。



1:広さがちょうどいい

チームラボ作品の巨大化が止まりません。
私が最初に拝見したアウディや東京シティビューの時代に比べると
作品はどんどん巨大化し、鑑賞者と作品は一体化して、

そして

引率する大人は疲労が蓄積されていきます。

その点ArtScience Museumの

「FUTURE WORLD: WHERE ART MEETS SCIENCE」

は広さが丁度いい。

「自然ゾーン」
「街ゾーン」
「サンクチュアリ」
「公園ゾーン」
「宇宙ゾーン」

それぞれのゾーンを自由に行き来することも可能です。



2:混み具合が丁度いい

ArtScience Museum 「FUTURE WORLD: WHERE ART MEETS SCIENCE」は
Marina Bay Sandsの施設内にあります。
周りにはたくさんのお店やレストランがあります。
そして他の階にも魅力的な展覧会があります。

つまり、人の集中が過度にならないので
いつも程よく混み合っているので
快適に楽しむことができます。

しかも展示作品は定期的に変わります。
今回も10作品は新展開。
しかも中のWi-Fiもめっちゃ強力。



3:外も楽しい


ArtScience Museumの外にも
チームラボ作品があります。
こちらの美しさもたまりません。
そして中に入らなければ無料で楽しめます。
詳細は別記事にて。


2018-01-29
「綺麗なものはみんなで見たほうが楽しい。きっと。」チームラボが技術と優しさで描く新しい人と人との関係の具現化「Digital Light Canvas」。



4:参加してる人の笑顔度が高い


ここ重要。
1−3の好意的要素の集合体の結果
この展覧会に入場してくる人は笑顔の度合いがとても高い。
笑顔の多い人が集まる空間は。。。
そりゃ笑顔になりますよね。



私は個人的にチームラボ作品というのは
綺麗だデジタルだテクノロジーに注目することと同じくらい



「そこにいる他人がそこにいるからこの世界が存在してる」



点に注目すべきだと感じています。
(日本語ではあまり触れられないけど)


そこに存在する「他人の存在そのもの」を含めて
自分が見ている世界が構成されてる。

そこに考え方の相違や見た目の相違とか話し言葉の相違など関係ない。
そう、存在そのものが壮観して世界は構成されている。



ここに気づくことができたら
実世界でそれぞれの相違でわざわざ争いを起こすことより
まずお互いを認めあおう。そう思えるようになるはず。

実世界でもそこに気づけたら世界はもっと優しくなれるはず。


世界中の人が集まり様々な言葉が聞こえてくるシンガポール。
ここには様々な相違が集まり美しい世界を共有している、
そしてその美しい世界は一瞬たりとも同じものはない。


他の存在そのものを認めあおう。
そこに気づけたら世界の美しさに私たちはもっと目覚めることができて
そしてもっと優しくなれる。


インスタ映えするこの瞬間は
自分たちだけでできてるわけではないのです。



考えすぎですかね。
でも、そんな風に考える余裕を持てるほどに
とても程よい世界であるのがこの

ArtScience Museum
「FUTURE WORLD: WHERE ART MEETS SCIENCE」。


チームラボ作品を家族でMAXで楽しめるのは
私はシンガポール一押しです!
まだまだずっと開催続いていくそうですよ。


ぜひ、飛行機に乗っていらしてください。
あ、私は隣の国にいます。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク