fc2ブログ

2018-09-07

【Kuala Lumpur】The Isetan Japan store KL「<お笑いマレーシア寄席!>『日本の伝統芸能祭り!~伝説の落語会編~!』」を観てきました。




The Isetan Japan store KLにて

「<お笑いマレーシア寄席!>『日本の伝統芸能祭り!~伝説の落語会編~!』」

を観てきました。



何かと話題のThe Isetan Japan store KLですが
このような文化交流事業もちゃんとやってるんですよ。
今回は落語、急に知ったので
ドタバタでしたが無事にチケットを
手に入れることが出来ました。
この公演は8月末に行われました。
なのでムルデカくんもお誕生日仕様。
それにしても服デカイ。




さて、ぜんじろうさん。



私世代で申しますとやはり
上岡龍太郎さんのお弟子さんという
イメージがあります。
パペポTV大好きでした。

(余談ですがぜんじろうさんは「パペポテレビ」って言ってた!
関東(というか私の周り)だと「パペポティーブィー」だったけど
違うのかな??)

落語は古典がとにかく好きで
正直いうと現代落語を聞くのは初めて。
ちょっと斜に構えていたのですが・・・


いやあ面白かった!!!


現代落語がこんなにも面白いとは予想外でした。
特に笑福亭鶴瓶さん作の現代落語の再編は
本当に面白かった。
そして落語ってすごく大変ですよね。
全く同じ格好で何役も何場面も演じるんですよ。
演者は全く変わってないのに
でも、ぜんじろうさんの落語を拝聴してると
ジェットコースターのように場面が変わっていくんです。



ストーリーテーリングというスタイルの
トークもとてもひきつけられました。
自分のことを話すということを
「自分切り売り」とか「恥ずかしい」という人も
日本語思考の方にはいらっしゃいますが
(悲しいことに私もその気があることを認めます)
自信を持って自分のことを土台に
ストーリーを紡いで話してみることが
とても重要かつ美しいものであるのだなと
気づくことが出来ました。


昨今、「発信こそ重要」とよく言われますが
どう発信するかが重要で同じようなことを言っても
同じような写真を撮っても意味がないんですよね。
自分がどう思いどういう形で表現していくかが重要。
落語やストーリーテーリングには
そのプロセスが満ち溢れているなあ
勉強になるなあと改めて思いました。


普段私としか日本語を話さない息子さんですが
トーク、落語もちゃんとタイミング遅れず笑っていたので
内容はわかっていた様です。
日本語環境が少ないお子さんにとっては
落語やコメディショーは
ものすごい良いトレーニングになります。
オススメです。


ちなみに息子さんはSturday Night Liveの「フリートーク」で
爆笑できるリスニング力もあるので本当に羨ましい。。。



上岡龍太郎さんや笑福亭鶴瓶さんの「トーク」が好きな方。
パペポTVなど上品だけどでも鋭い切り口のトーク番組が好きだった方。

上記の方には機会があったら
猛烈にオススメしたいです。
KLに再訪して下さったらまたぜひ行きたいです。
子供の日本語のレッスンにもなるしね。



キンジョーさんの落語、漫才に関しては
更なる発展を期待しますね!
楽しみにしています。


このイベントは終了しています。
シンガポールで公演がある様ですので
シンガポール在住の方はそちらもチェックしてみて下さい。


【緊急速報】
初!シンガポール公演
〜オール英語 day 〜
『ZENJIRO : Stand up comedy Friday night! 」
2018年10月26日(金)
出演:ZENJIRO THE Sushi leak(from Malaysia)
開場:19時30分 開演:20時(21時30分終了)
料金:20$
会場:The Merry Lion(Comedy club)
住所:8b Circular Road, Level 3, Singapore, 049364
予約 問い合わせ:‭zenjiro@sky.dti2.ne.jp‬
(件名に10月26日と書いて、人数とお名前を書いてください)
〜オール日本語 Day〜
『爆笑!サタデーナイトコメディライブ!」
2018年10月27日(土)
出演:ぜんじろう ザ!スシレマーズ!(マレーシア住みます芸人 漫才師)
開場:19時30分 開演:20時(21時30分終了)
料金:30$
会場:The Merry Lion(Comedy club)
住所:8b Circular Road, Level 3, Singapore, 049364
予約 問い合わせ:‭zenjiro@sky.dti2.ne.jp‬
(件名に10月27日と書いて、人数とお名前を書いてください)

詳細はこちらのFB投稿をご確認ください。
スポンサーサイト



theme : アート
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク