fc2ブログ

2015-07-04

国立劇場「平成27年6月歌舞伎鑑賞教室「壺坂霊験記」」を観てきました。


国立劇場にて

平成27年6月歌舞伎鑑賞教室「壺坂霊験記」

を観てきました。

6月、一時帰国しました。
いろいろな予定を詰め込んでいる際
「歌舞伎は?」と息子に聞かれチェックしたところ。。

鑑賞教室があるではないか!!!

なんとか滑り込むことができました。
正直去年は「もう行けないだろうな」と思っていたので嬉しいです!




この歌舞伎鑑賞教室。本当にいいところが盛りだくさんなんです。
まずは安い。本当に安い。3階席の上階でよければ
(遠いけどちゃんと見えますよ!)二人で3000円で
歌舞伎をたのしむことができます。
演目前の休み時間は撮影を楽しむことも可能です。



解説が最初にあるのもいい。
初めて歌舞伎を見る人でも舞台の仕組みや裏方さんの役割など
基本情報から教えてくれるので十分わかります。
そして次の演目の解説もしてくれるので話の内容もある程度理解できます。



そしてここ重要ですが
演目がわかりやすく時間が長すぎないのがいい!
わかりやすいと楽しさ倍増です。

そして面白いなあと思ったことがありました。
今回の演目「壺坂霊験記」は
盲目の旦那さんと世話する女房の話です。
旦那さんは「自分さえいなければ女房を楽にさせてあげられる」
と女房を思って自ら死を選び
女房は旦那さんを追って死んでしまい
そしてその様をみた観音様が二人を救済するというお話なんですね。


息子曰く
「なんで死んじゃうの?死んじゃったら終わりなのに」
そうなんですよね。日本のお話は自己犠牲が美徳。
現在暮らすシンガポールではそういう思考はとても少数派。
こういう文化の違いって面白いですよね。

息子にはこれからも歌舞伎はずっと親しんでほしいので
このような違いも楽しんでほしいなと思いました。




この歌舞伎鑑賞教室、
7月には「親子に特化したプログラム」も毎夏開催されています。
さすがに学校があるのでこちらには行けないので
毎回会っていた黒子ちゃん人形とパチリ。


親子でたのしむ歌舞伎教室


こちらだと親子二人で3000円!3000円で歌舞伎をたのしむことができます!
(チケット発売直後に買えば上記値段で花道横も購入可能です)
ぜひチケット発売状況をチェックしてみてください。
この時期はいつも帰国すると思うのでぜひまた来年も来たいと思います。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク