fc2ブログ

2014-03-10

東京国際フォーラム「アートフェア東京2014【ワークショップ】キッズプログラム 一時画伯ワークショップ 渡辺元佳:カキ王国の王冠をつくろう! 」に参加してきました。


東京国際フォーラムにて

「アートフェア東京2014【ワークショップ】キッズプログラム
 一時画伯ワークショップ 渡辺元佳:カキ王国の王冠をつくろう! 」

に参加してきました。



毎年参加させてもらってる
一時画伯のワークショプ。久々子供が作るWSに参加してみました。


自分より小さい子に囲まれてちょと緊張気味。
外だと僧侶的な落ち着きが全面に出てしまうので
すみっこで落ち着いていました。。



今回のテーマは「カキの王国を作ろう!」。
宮城大学竹内泰研究室による「番屋プロジェクト」と関わるプロジェクト。
研究室と地元の皆さんが建てた「かき小屋 唐桑番屋」があるそうです。
一時画伯は2012年に初めてここを訪れて以来
唐桑でこの地にちなんだWSの開催を続けているとのこと。
今回は東京の子供達が自分だけのカキ王冠を制作し、
参加者全員でスペシャル王冠を作り「かき小屋 唐桑番屋」に送る
というWSだそうです。
震災からもうすぐ3年。
震災の話は本人もよく分かっているので
聞き入っていました。



そして制作スタート。



子供の制作ももちろん楽しそうなのですが
制作中は親はAFTを楽しむことが出来るというのも素敵。
前回記事い続いて気になった作品を。




YUKA TSURUNOさんのカンディダ・ヘーファーは
Wallに2作品のみなのに
圧倒的な世界観にクラクラしました。
ギャラリーでの展覧会は始まったばかりとのこと。

Candida Höfer
カンディダ・ヘーファー


絶対行かなきゃ!



GALLERYエクリュの森のグループ展に参加されていた
富田菜摘さんの新作カメさんと一緒に。
今年は静岡や大阪で個展開催とのこと。

富田菜摘「森の音楽隊」

こちらも楽しみですね(^^)



DMO ARTSさんのコハラチアキさんとも久しぶりの再会。
今回のユニコーンは立体!美しかったー!

そしてこのユニコーン、クラウドファウンティングで
制作されたそうです。

チアキコハラ「カクメイ☆ハグちゃん」全長2メートルフィギュア制作プロジェクト

このシステム、私すごくいいと思うんですよ。
私自身少しだけアートを所有していますが
クラウドファインティングシステムを
通じて購入した作品が多いです。
若手作家さんを応援するシステムとして
このクラウドファインティングシステムは
もっと浸透してほしいなと思います。



楽しく廻らせて頂いたら
「出来たよ」と息子から連絡。
戻ってみるとあらまあ楽しい王冠が出来てました!


マントを着てハイポーズ。
仲良くさせて頂いていたスタッフさんに
どうでしたかー?と聞くと
「ベテランですから。。じっくり制作されてましたよー」
とのことでした。



今回の先生である
アーティストの渡辺元佳さんに
「かき小屋 唐桑番屋」についてお話を伺うことが出来ました。
すごく美しい海の写真を見ながら
私のほうが胸がいっぱいになってしまいました。
震災については各自色々な振り返り方法があると思いますが
私たちにはこの振り返り方が一番あってる気がします。



一時画伯はワークショップを子供達に届ける活動を
継続してます。
色々なサポートの方法があるようです。
詳細は公式ホームページをご確認下さい。

イベントは既に終了しています。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク