2013-11-03
多摩美術大学芸術祭「劇団死期ミニ公演「ゲンダイチコースケの事件簿#3 」」を観てきました。

多摩美術大学芸術祭にて
「劇団死期ミニ公演「ゲンダイチコースケの事件簿#3 」」
を観てきました。
会田誠展「天才でごめんなさい」にて
劇団★死期の映像を観て
爆笑しまくりだった息子さん。
いつか実際に観たい!と
猛烈なリクエストを頂いていたんですが
大体夜なんですよね。。
そんな中多摩美の芸祭でミニ公演やるよ!と
主宰の岡田裕子さんから教えて頂いたので
思わず家族で
八王子まで遠征してしまいました。

大学時代運動部に所属し
ひたすら練習だった私。
なので大学祭というのは
正直全然縁がありません。
自分の大学の学祭を練習後覗いたことが
あるくらいかも。。。orz
もしかして、他大学の学祭に行ったのって
初めてかもしれません。
禁酒と聞いてまず驚いちゃいました。
そしてまあ昼間だからかな,
とっても穏やかでした。
暴れてる人もいなかったし。
そして思えば遠くへ来たもんだ!だから
絶対見逃してはいかん!ってことで
まず本日の公演が開催される
鑓水青年美術館へ。

初めて近くで観るお人形達に
息子さん大興奮。

そして岡田さんにも改めてご挨拶。
息子に優しくして頂き本当にありがとうございます。
そして森美での公演の映像をじっくりと堪能。
お話の中に出てくる現代美術の作品達を
ほぼ「あーあれね」的に理解している息子さんにびっくり。
最後の展開、大爆笑させて頂きました。
そしてせっかく来たんだから展示も。
どきっとするような作品にも出会えました。



そして絶対1番前がいい!というので少し早めに会場へ。
絶賛大公開のリハーサルをみんなで見て見ぬ振りで
さあいざ会場へ。

そこでびっくりしたのは
座っていたらいきなりお人形を渡されて
「参加型公演なんで一緒に観て下さい!」
と言われたこと。
息子はお人形を抱えてニコニコ顔でいざ鑑賞へ。
公演はとっても面白かったです!
一番前だっから声もちゃんと聞こえたし。
TENGAのネタではちょとびっくりしてしまいましたが
そういえば息子さんTENGAをテーマにした展覧会のOPに
招待して頂いたことがあったなあと思い出し
思わず苦笑いしてしまいました。
息子は実際にお人形が動いてる様を
間近で観れて
とても面白かったそうです。
観たいものは実際に観る!
このポリシーを実現出来て
本当によかったと思います。

実際に足を運んでよかったです。
ありがとうございました!
スポンサーサイト