fc2ブログ

2013-07-19

「夏休み特別企画「あの方のあの時自由研究、そしてこれからの自由研究」第十二回「Tokio OUT of Place」ギャラリスト 鈴木一成 編


大好評を頂いております

「夏休み特別企画「あの方のあの時自由研究、そしてこれからの自由研究」

第十二回は写真家であり
ギャラリー「Tokio OUT of Place」のギャラリストでもある
鈴木 一成さんです。


とても実験的なこともそうでないことも
さらりとやっていくとても素敵なギャラリーの
Tokio OUT of Place

私たちもよく伺わせて頂いております。
そして鈴木さんはうちの息子の人生においての
大事なアドバイザーの一人でもあります。
いつも色々ありがとう。
これからもどうぞよろしくお願いします。





この企画はいたってシンプルです。
皆さんに2つの質問をさせて頂いています。
---------------
1:ご自身が小学生の時思い出に残っている自由研究は何ですか。
2: 今小学生の自分が目の前に現れて「自由研究のテーマを一緒に考えて」といわれたらどんなアイデアを伝えますか。
----------------
現在活躍されてるクリエイターさんがどのような自由研究をしていたか、
そして今ならどんな自由研究をするのか。
興味深いお話が沢山聞けそうです。
では鈴木 一成さんよろしくお願いします(^^)。





---------------
1:ご自身が小学生の時思い出に残っている自由研究は何ですか。
---------------
小学校高学年の頃は普段の宿題以外に
自主的にやる自由研究ノートと言うのが有って
僕はそれをほぼ毎年やってました。


日々、三本柱的にやっていたものの一つが天体観測でした。
当時お年玉をつぎ込んで購入した天体望遠鏡で
毎晩星を観測したり
ギリシャ神話を読んで感想や考察を
ノートにまとめていました。

星を観ることは季節や時間に思いを馳せるきっかけにもなり
自然とその他の自然現象等についても
調べるきっかけになっていました。

また、南半球へ行かないと観られない星がある
と言うことだけで、
知らない土地への憧れも強まりました。
天体観測は好奇心の種だったような気がします。

読書感想文もほぼ毎年提出してましたしね。
読む本がなくて父親が読んでいた
「蘇る金狼」とか訳もわからず読んだ記憶も有ります。
あとは清水の次郎長の自伝に感動して
将来立派なヤクザになると書いて先生に諭された記憶も…。
さらに新聞を読んで気になる記事の考察する。
というやつで、
当時はグリコ・森永事件が紙面を賑わせていて、
事件の経過をまとめたり勝手に犯人を推理したりとか…

これって自由研究なのだろうか?ってことも堂々と提出していました。

また夏休みには静岡県の登呂遺跡へ行って
写真撮りまくってインタビューして
B全のボード5枚くらいにまとめました。
これがきっかけで、写真を撮るのが面白いって思うようになりました。
この時は祖父にOLYMPUS PENを借りて使っていました。
これはその後中学生まで愛用してました。




----------------
2: 今小学生の自分が目の前に現れて「自由研究のテーマを一緒に考えて」といわれたらどんなアイデアを伝えますか。
----------------
自由研究なので、人に相談せず自由にやってもらいたいです…(笑)
結局はその子が興味が有る事をやるってことが大事ですよね。
自分で掘り下げたり、しつこく観察(観測)したり、
勝手に想像を膨らませたことを、
きちんと文章やヴィジュアルにしたりすることなのだと思います。

自分の考えを先生(クラスの皆)に伝えるという絶好のチャンスだと思えば、
結局何をしても良いのかなぁって(笑)
と、突き放してばかりでもあれなあので…。


自分が何が好きか?何に興味があるか?
わからないって場合には、やっぱりカメラを持ち歩く事を勧めます。
で、ちょっとでも気になる事があれば取りあえず撮る。
ある程度たまってきたら、お父さんお母さんと一緒に見てみる。
その時お父さんお母さんにそれが何故気になったか?
面白いって思ったかを説明する。
(お父さん、お母さんはそこから上手く話を広げてあげてくださいね。
これ投げやりにすると、折角の好奇心の芽が摘まれちゃいますから)
これを繰り返す事で好奇心が明確になって
明確になるとそれをもっとちゃんと知りたいって感じるんだと思います。

まぁそもそも自由研究なので、
やるやらないすら自由なのかも知れません。
自分が「やらないorやりたくない」理由を原稿用紙3枚位に書いて
提出すればそれも認めてくれるんじゃないかな。
目に見えるカタチにするってのが大事ですよ!と
無責任に話をまとめてみます。





---------------
鈴木 一成さんありがとございました。
その時の経験って今につながるんですね。
うちはどうなるのかなーワクワクです。


さて、そんな鈴木さんから
夏のイベントのお知らせです。


まず展覧会のお知らせ。
3作家(平面)によるグループ展
『夜水鏡みがかず見るよ - 死と詩 - 』が
8月11日 まで開催されています。

詳細はFacebookページをご覧下さい。


そしてOut of PLACEとしては
7月19、20、21日まで
大阪駅からすぐ近くの
ART OSAKA 2013
に出展されています。

関西方面の方、ぜひ足をお運び下さい。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク