fc2ブログ

2013-07-10

ギャラリー椿「木村繁之展」を観てきました / 「京橋界隈」開催中です。7月13日迄です。


ギャラリー椿にて

木村繁之展

を観てきました。



ギャラリー椿さんに伺うといつもほっとした気持ちになります。
とても暖かく、包んで頂けたような気持ちになります。
「赤ちゃんがなんか寝ちゃう」旨のお話をされた人もいたそうで
なんだか納得です。



今回は版画作品。
とても優しい空気が空間に満ちあふれています。
昨今色々な表現の戦いに揉まれがちな私たち。
このような空間にいると、心の奥底からほっとします。



そしてファイルも見せて頂きました。
木村さんは以前は立体作品を発表してしていたそうです。
こちらもとても柔らかい雰囲気を感じます。



立体と版画。






ちなみに版画というのは
手法がほぼ確立されていて
新しいチャレンジは現実的に難しいそうです。
なので版画の作家さんは
チャレンジしたい場合は他の表現をする事が多いとのこと。



今回驚かされたのは
違う表現にチャレンジしているのに
表現スタイルに同じものを感じること。
どの世界にも自分の飛び方で
やさしく着陸しているように感じます。
飛行機等でもそうですがすばらしい着陸は
パイロットの技術が素晴らしいから出来ること。
木村さんの作家としての技術の素晴らしさに
改めて感銘を受けました。



7月10日迄。




こちらのギャラリー椿さんも参加している
京橋界隈」現在開催中です。
7月13日迄です。


参加画廊さんはこちら → 


地図はこちらになります。 → ★★



初めてギャラリーに行く際は
このようなアートフェアの時がすごくおススメです。
訪問時きちんと挨拶をしてから拝見させてもらえば
ギャラリーさん側も「お初なお客様」として
接して下さると思います。


この「京橋界隈」はとても歴史があるから大丈夫です!
このブログでも3年前に訪れた記録があります。


2010-07-17
ギャラリー椿「京橋界隈2010 北村奈津子 展」を観てきました。


2010-07-05
ギャルリー東京ユマニテ「京橋界隈アートフェスタ 2010 岡田ムツミ展」を観てきました。




「子供連れで初めてギャラリーを訪れる人のために」
ガイドもここに再掲載をしてみます。
-------------------
【ベビーカーで訪れる際は置き場所を確認しましょう。】
画廊は入り口が小さい場合が多いです。
どこに置いたらいいか入室時に聞きましょう。

【子供の動きには十分注意しましょう。】
画廊は美術館と違い作品はガラスケースに入っていない場合も多いです。
作品に触ったり傷つけたりしないように十分注意しましょう。
おもちゃを持たせるのも危険な場合があります。十分注意しましょう。

【トイレの場所を確認しておきましょう。】
子供を落ち着かせる為にぜひ伺う前に。
ちなみに画廊が入っているビルのトイレってほぼ100%綺麗です。
子供連れでも安心して使えると思います。

【忙しそうじゃなかったらスタッフさんに話しかけてみましょう。】
他に鑑賞中のお客様がいなかったらぜひスタッフさんに話しかけてみましょう。
作品の背景や誕生秘話を聞くと作品がとても身近になります。

【貰えるものをもらってみましょう。】
美しいフライヤー、美術館のちらし。
画廊には綺麗で持ってかえっていいものが沢山あります。
持ってかえっていいものはぜひ貰ってみましょう。
我が家では美術館のちらしは私の熟読後は息子の工作の材料になります。
適度に硬くて色が綺麗なのでとても扱いやすい素材です。オススメです。

【楽しむ「方法」を見つけてみましょう。】
作品に親子で別の名前をつけるのもよし。
登場人物の題材におてて絵本をするのもよし。
撮影が大丈夫かを事前に確認した上で
写真を撮ったり鉛筆でスケッチをするのも楽しいでしょう。
自分達の楽しみ方を探してみましょう。

尚、写真を撮ったり作品の前でお絵かきをする際は事前に画廊さんに大丈夫か
確認をとるようにしましょう。

【帰るときはぜひ挨拶をしましょう。】
画廊はとてもスタッフさんと鑑賞者が身近に感情交換できる場所です。
いろいろ楽しくお話できたらそうっと帰ったりしないで挨拶しましょうね。

【そして日を改めて再訪してみましょう!】
作品は訪れる際に表情が変わります。気に入ったらぜひ再訪してみてください。
きっとまた違った表情で迎えてくれると思います。
-------------------

個人的は京橋というのは最初のステップが登れると
すごく楽しめるギャラリーエリアではないかと思っています。
ブロガー参加企画もあるそうです。

-------------------
「アートブログコンテスト」 アート・ブロガー参加企画

7月5日(金)~7月13日(土)の「京橋界隈アートフェスタ」会期中に参加画廊を訪れ、そのレポート記事をブログやホームページにアップした方を対象にその内容を審査し、面白かった記事、あるいは役に立った記事など、事務局から選ばれた上位3名の方に、ギフトカード3,000円分をそれぞれプレゼントします。

〔申し込み方法〕
掲載ブログのリンクをkyobashiblog@gmail.comまでお送りください。

〔会期中の会場撮影について〕
会場内の写真撮影をする場合は各画廊に一声お掛け下さい。場合によっては撮影が不可の場合がございますので、ご了承下さい。

〔締切〕7月13日(土)

〔当選発表〕
上位3名の発表は事務局からのギフトカードの発送をもってかえさせていただきます。
-------------------
ぜひチャレンジしてみて下さい!




尚、画廊を駅から回るには東京駅発の無料バス
メトロリンク日本橋』を使ってみるとより便利なんて気がしてます。

こちらを使えば京橋駅まで涼しく行けますし
ギャラリーを楽しんだ後近隣の美術館に行くのも楽!
三井記念美術館なんて目の前に止まってくれます。
正直体力的に参ってしまうこの頃の東京の天気。
色々なものを工夫して無理せず楽しく廻ってみましょう。
画廊の中はとても涼しいですよ!
ぜひ足をお運び下さい。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク