2009-05-26
上野の森美術館「ネオーテニー・ジャパン 高橋コレクション」を観てきました。

本日息子保育園。
でも私の用事がなくなってしまった。
でもせっかくですから保育園に行ってもらい。
そして私は美術館。
本日は上野の森美術館にて
「ネオーテニー・ジャパン 高橋コレクション」を観てきました。
ところでどうして
東京の美術館ってみんな月曜が休館なんでしょうね。
上野駅で右往左往してる観光客沢山いましたよ。
休館日ずらせばいいのにー何か理由があるのでしょうか。
こちらは日本現代美術屈指のコレクター
精神科医の高橋龍太郎氏のコレクションの展示会です。
行ってみると本当に面白い。
知っている作家さんばかりだからでしょうか。
息子なしで集中して観れてるからでしょうか。
展示会場を行ったり来たり結局1時間以上いました。
1つ1つの作品も実は見たことあるものも
多かったです。
再会を喜びながら鑑賞。
特に再会が嬉しかったのが須田悦弘「雑草」。ベメッセハウスで見た
作品達を思い出しました。
もちろん最初に見る作品も素敵なものばかり。
秋山さやかさんの地図に身近なものを刺繍した作品は
手作り大好きの私にはそそられます。
しかもお近くで個展との情報も。
ぜひ伺いたいと思います、
あとすごかったのは神業降臨。
細かすぎてもうびっくり。大きな作品も素敵だったのだけど
小さな額に入れていない作品もよかった。
本当に楽しめる作品ばかりでした。
高橋先生の「選ぶ目」ってのはすごいなあって
改めて思いました。
精神科医だから出来るのかな。
どうなのかな。
あとこれだけの作家さんの作品を
普段どうやって管理してるのかなあと疑問でしたが
日比谷にギャラリーがあるのですね。
こちらも行ってみたいなあ。
息子が見たらきゃっきゃ喜ぶような作品が沢山。
今度上野に出向いたら連れていきたいです。
今回は現代美術でしたがとても面白かったので
目録買いました。
じっくり読んでみようと思います。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術