fc2ブログ

2013-04-05

実家JIKKA「スナックJIKKA」に行ってきました。


実家Jikkaにて

「スナックJIKKA」

に行ってきました。


実家??
こちらは新しい形のアートスペースなんだそうです。

紹介文を拝見するとこんな文章が。
---------------
実家JIKKAは、このような、
発表機会の限られる若いアーティスト
自分のスペースを持たないギャラリスト
サテライトを使いたいギャラリスト
コストを気にせず思い切った展示をしたいディレクターやキュレーター
のためのスペースです。
---------------
しかもこの時期は「スナック実家」というイベントが!
ちょうど近くまで行く予定もありしかもこの日はいつもお世話になってる
snow contemporaryの石水さんが担当とのことで
子供連れでもいいですかーと事前に確認して
伺ってみることにしました。





行ってみるとホワイトキューブとはまた別な
とても味のある空間。
ここでの展覧会って
実験的にも現実的にも広がりそうで
こりゃ楽しそうだなあと思わずニコニコ。
飾られてるアートもなんだかとても楽しそうです。




そこになんと西野達さんが!
西野達さんの作品私大好きなんです。
思わずご挨拶させて頂いたら
とても快くお話させて頂きました。

それ以上に西野さんになついてしまった息子さん。
お買い物にまでついていってしまって
本当にお世話になりました。




こちらのスペース、なんだかすごく懐が深いです。
色々な展開がとても身近に感じられそうです。
予測不能な展開を1ファンとして楽しみにさせて頂きます!




ちなみにこちらの スナック JIKKA。
まだまだイベント続行中です!
今日は開店直前の際に伺ったので
ちょこっとだけお手伝いもさせて頂きました。
ありがとうございました。

とても楽しい空間になっています。
ひとりで行ってもその場で沢山の交流が産まれるような
サロン的な場になってます。
ぜひ足をお運び下さい。
開催概要&明日以降のスケジュールを公式FBより
転記させて頂きます。
ぜひチェックを。


---------------------
[開催概要]
企画名:『スナックJIKKA』
会期:2013年3月15日(金)~ 4月13日(土)
営業日:火~日
定休日:月
会場:実家 JIKKA
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-6-14深野ビル1F
URL:http://www.facebook.com/SpaceJikka

2013年3月15日(金)~4月13日(土)までの約1ヶ月間、外神田にあるスペース「実家 Jikka」を舞台に、女性ギャラリスト&キュレーター12名が集結し日替わりでママを勤めるスナック企画です。各ママおすすめ作家の作品を展示するため、通常は見ることが出来ない組み合わせのグループ展が開催されます。そして、会場内では作品を鑑賞して頂きつつ、各ママセレクト&お手製のお酒やおつまみもお楽しみ頂ける仕掛けになっています。普段はギャラリーにいるディレクターが、仮想スナックでママを勤めることによって、いつもとは違ったコミュニケーションが生まれる場を作ります。

前期・後期の2部制にわけて、展示の入れ替えを行います。約1ヶ月間毎日繰り広げられる日替わりママの架空のコンセプトスナックに、是非ともお越し下さい

4/6(土):加賀美令(SBI Artfolio)
4/7(日):小和田愛(Ai Kowada Gallery)
4/8(月):お休み
4/9(火):芦川も子(waitingroom)
4/10(水):伊藤悠(island)
4/11(木):石水美冬(Snow Contemporary)
4/12(金):熱海ゆかり(Gallery Terra Tokyo)

4/13(土):ママ全員集合のクロージングパーティー!

※各ママのスナックのコンセプトや営業時間(毎日異なります)は、
随時Twitterで「#snackjikka」のハッシュタグでつぶやくか
FBのこのイベントページ
https://www.facebook.com/events/328471970606126/
で情報配信します。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク