2012-10-31
明治神宮外苑絵画館前(中央会場)「TOKYO DESIGNERS WEEK 2012「Design Next 渡邉英徳研究室×ネットワークデザインスタジオ」」を観てきました。

明治神宮外苑絵画館前(中央会場)にて
「TOKYO DESIGNERS WEEK 2012」
を観てきました。
今回はまずは「Design Next」の中の 渡邉英徳研究室×ネットワークデザインスタジオの展示について
ご紹介したいと思います。
今年もやってきましたTDW。
去年も伺わせて頂いているので状況は少しは雰囲気は掴めてきたかな。
「TOKYO DESIGNERS WEEK2011」に行ってきました。
今回は2回に分散して訪問させて頂くことにしました。
一般招待入場なので写真は少なめです。
東京、デザイン。
おされですよね。
でもね。なんかおされだけでいいのかなって
思うことも多いのですよ。
自分で触って
自分で歩いて
そして
自分で判断する。
そういうデザインが
なんか私たちのまわりに少なくね?って思うのです。
今の日本の大人、私たちってやる前から諦め過ぎじゃね?
先回りしすぎて結局戻ってね?
このデザインはだね。
こういうコンセプトで
こんな風に使ってほしい。
でも別に使っても全然おっけーどんとこーい!
PL法とかが大変なのもわかるんだけど
なんかこういう土台が強固などんとこい精神に満ちあふれた
デザインを見かけなくなったなあと思う今日のこの頃。

今回はそんなデザインに出会いたくて
Design Nextのブースに出かけました。
目的は渡邉英徳研究室×ネットワークデザインスタジオ。
色々お話させて頂いている首都大学東京の渡邊先生の研究室です。
こちらでは今回下記の展示があります。
展示というスタイルで拝見したことがなかったので
やっと拝見出来た!って感じです。

「多元的デジタルアーカイブズ」
ヒロシマ・アーカイブ等,渡邉主導のプロジェクト群
「VR - ARアプリケーションズ」
START on AIR!,ARアプリなど,首都大の学生主導のプロジェクト群
ヒロシマ・アーカイブは以前拝見したことがあったのですが

今回はこのアーカイブを活用した事例映像等もあり
このようなコンテンツが人の心を動かすデザインであるというのを
実感することが出来るようになっています。
現在進行中であるプロジェクトも見せて頂きました。
「東日本大震災マスメディア・カバレッジ・マップ」
「Project Hayano:放射性ヨウ素拡散シミュレーションのマッシュアップ 」
私が観ても息を思わず飲み込むような場面もありました。
そしてどう行動すべきか改めて考えさせられました。
可視化というのは本当に大事なんだなあと思います。

ちなみに私が多元的デジタルアーカイブズの説明と
そのアーカイブを活用した活動の説明を渡辺先生より伺ってる際
息子は
START on AIR!で学生さんと大盛り上がりという
状態でした。本当にありがとうございます。
このように心を掴むネットワークデザインというのは
歴史的に振り返るべきものを体感する手助けをしてくれたり
現在に不安を感じる得体の知れないものを可視化して判断の手助けをしてくれたり
そして未来の夢を疑似体験する手助けをしてくれたりと
無限の可能性があるんだなと改めて思います。
まさに「デザイン」次第なのだなと。
そこで次の課題は
こういうコンテンツをネットやガジェットに疎い人でも
簡単に使えるような環境整備でしょうか。
不安の可視化は【こちら側に判断力と行動力があれば】
決断のきっかけになりますから。
技術は日々進歩していきます。
息子が自分のパソコンを使うようになる頃には
きっと今とは違った形のソーシャルネットワークが
構築されているのでしょう。
そこで
使う人を抹殺しないデザイン
使う人が行動を自ら産み出すようなデザインは
どんな形で産まれてくるのか
より一層楽しみになりました。
TDWを訪れた沢山のご家族に
この美しいデザインを体感して頂きたいと思います。
渡邉先生、研究室の皆様本当にありがとうございました。

そしてこの展示。学生らしさ故ちょこっと不安定なので
こんな表示がいくつかと。
とても誠実さが出ていて私は凄く好きです。
そして各方面に配置されているこの表示に
個人的すごく萌えてしまいました(^^;)。
こういう優しさを奥ゆかしく表現出来る学生は
絶対に安定した家庭を築けると思います。
オススメします(何を?)。
11月5日は渡邊先生のプレゼンもあるそうです。
概要は公式ホームページをご参照下さい。
12:00 【イノベーションを実現するデザイン】
株式会社フォトン 渡邊英徳 tsug,LLC 久下玄
TOKYO DESIGNERS WEEK 2012は11月5日迄。
開催詳細はこちらをご参照下さい。
入場料の割引特典はこちらをご覧下さい。
下記の割引はおススメです。
親割:親1名につき1,500円、親2名ペアで2,000円(当日のみ)
ナイト割:¥1,500-(当日のみ)
ネイルアート割:¥1,250-(当日のみ)
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術