2012-06-18
Bunkamura Box Gallery「Female times―女性美術家たちの今、これから―」を観てきました。

Bunkamura Box Galleryにて
「Female times―女性美術家たちの今、これから―」
を観てきました。
今回の展覧会はいつも仲良くさせて頂いてる
富田菜摘さんから直接教えて頂きました。
富田さんの作品大好きなんです。
随分こちらでも紹介させて頂いています。
2010-01-15
「iPRECIATION(The Fullerton Hotel of SINGAPORE)」を訪問してきました。
2010-07-25
日本橋高島屋画廊X 「富田菜摘のこんなアートもある「集まれ小学生☆わくわくワークショップ」」に参加させて頂きました。
2010-07-27
ギャルリー東京ユマニテ「画廊からの発言 新世代への視点2010 富田菜摘 「さんざん待たせてごめんなさい」」を観てきました。
2011-07-12
ギャルリー東京ユマニテ「IMPACT 2011」を見てきました
2011-02-16
コレド日本橋「Spring Story 2011 The 3rd COREDO Women's Art Style」を観てきました。
2011-11-06
東京オペラシティアートギャラリー「収蔵品展39 寺田コレクションの若手作家たち」を観てきました。
2012-01-23
佐藤美術館「 sogno・夢~彫刻家二田原英二と次代を担う作家展~」を観てきました。
ざっと探したけどもしかしたらもっとあるかもwwww
ストーカー並みに追っかけてますね。
作品を見たら私がなぜ追っかけているか
すぐに解って下さると思います。
あの作品の可愛らしさ、幸せを運んでくれるような暖かみは
彼女だけが出せる特別なもの。
毎回元気を頂いています。
とても気軽に見に行ける環境です。
そして気持ちが穏やかにほっこりできると思います。


今回もとても楽しい気分にさせて頂きました。
許可を頂き息子と一緒に何枚か撮影もさせて頂きました。
カワイイなー。


今回の展覧会はグループ展。
なので他の作家さんの作品もということで
じっくり拝見させて頂きました。
息子が気に入ったのは斉藤 和子さんの大理石の作品。まず
「これって山伏の持つ法螺貝に似てるよね」
と作家さんに話しかけるという予想外の展開に私もびっくり。
確かに法螺貝に似てるんだよね。
そして大理石の流れるようなフォルムは
なんだかとても気持ちがよさそうで息子は
「あそこのおさるさんは夜ここで寝てると思う!」
と力説していました。
許可を頂き作品をスケッチ。
流れるようなラインを出すのが大変だったそうです(^^;)。
文化村内のギャラリーなので
気軽に行ける場所です。ぜひ足をお運び下さい。
6月24日まで。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術