fc2ブログ

2012-03-25

六本木アートナイト2012を観てきました。

IMG_5152.jpg
六本木アートナイト2012を観てきました。


以前も参加したこのイベント。

六本木アートナイト2010を観てきました。

オールナイトイベントだから家族連れは。。と思う人も多いと思うのですが
午後9時前後ぐらいまでなら子供連れでも十分楽しめるんです。
我が家は2回目ということでワクワク感満載で出かけました。


今回は友人と待ち合わせして一緒に鑑賞。
まずはドイツ料理レストランでみんなで食事。
今回はドイツ人の友人も一緒にまわるのです。
最初に快適に食事を済ませるには予約が確実。
家族連れの場合はお店は事前予約のほうがいいです。


IMG_5154.jpg
お腹も落ち着いたのでメインステージへ。
いよいよ「やよいちゃん」にご対面。
テイ・トウワさんのDJにわくわく。
そういえば前回はバーバルさんでした。
息子はTop DJを既に数多く体験してるわけだ。
次回は田中はん(FPM)がいいなー。


メイン女優にご挨拶をしたのでさっそく鑑賞開始。
子供連れなので無理をしないでまわります。
私たちは六本木ヒルズと東京ミッドタウンのみをまわりました。
子供連れや外国の方と一緒に行く場合は
無理しないことをオススメします。はい。


今回はiPhoneのホームにタイムテーブルのリンクを貼付けておきました。
そこでタイムテーブルを確認しながら徘徊。
公式パンフレットももちろん手に入るのですけど
iPhoneで確認出来ると【暗くてもチェック出来るので】すごく便利なんです。
次回はぜひパンフレットのiPhoneアプリをお願いしたいです。
欲しいメニューは
各プログラム一覧と出演者の概要、タイムテーブル、マップ、バスと電車の時刻表。
これで85円なら私なら買います。
そしてマップに現在開催中のプログラムが表示されたりしたら
170円でも買います。はい。
よろしくご検討下さい。



IMG_5153.jpg
今回私たち家族的に一番盛り上がった泉太朗さんの作品。
これは正直やられた!って思いました。

街にはパフォーマーが徘徊していたり
パブリックアートがあったり
御神輿があったりととても楽しかったです。
IMG_5157.jpg
IMG_5158.jpg
IMG_5159.jpg
IMG_5160.jpg



全体的な想いを。

ついつい2010年と比べてしまうのです。
2010年の時参加した時には
街に沢山のアートが溢れていて
まさに「祭り!」って感じがしたんですよね。
初めてだからということもあるのですけど
街全体がアートと鬩ぎあってる感じがして
とにかく刺激的な空気で満ちあふれていました。

今回はその時に比べると
なんか攻めてくる回数が減ったというか
ぐいぐい感が減ったというか。。。
以前よりか空いた感じがありました。
人はいましたけど。


ただね。


私の感じ方の変化っていうのもあると思うんです。
去年は中止が決まった頃は
何度も何度も鳴り続ける地震速報に
何度も何度も身構えていました。

そして今回の開催時期の前に少し地震が増えて
なんだか色々なことを思い出したり想像したりして
友人を誘うことを躊躇する自分がいたりしました。

今回の攻めの減少という感想も
震災についての展示をちゃんと観たり
神社や神輿を連想させられる展示を見て
自分なりに想いを馳せたしたからかもしれません。



1年って本当に長くて
そしてあっという間でした。
来年私たちはどこで何をしているのかなと
闇の中で光る作品を観ながら考えたりしました。



1夜限りだから出来る色々な試みがあると思います。
規模は色々な形に変化すると思いますが
ぜひ続けて頂きたいと思います。
こういう場所で親に連れられてアートを体験した子が
成長したアートそのものに興味を持ってくれたら
嬉しいなって思います。はい。




ちなみにミニ情報。
家族連れにオススメなのが車での参加。
駐車券とパンフレットを用意して
駐車場無料の手続きをします。
そうなんです今回はコアタイムに手続きをすると
24時間駐車状が無料になります。
帰りは子供を車に乗せちゃえば大丈夫!
子供連れには車の来訪はオススメです。
しかし前回は午後8時半に帰ったらすぐ爆睡だったのに
今日は24日の午前9時から12時までサッカーの試合に3試合出て
その後アートナイトを満喫して午後10時半に家に帰宅するまで
起きてました。なんなのこの体力。


来年の開催も楽しみにしています。
どうぞよろしくお願い致します。



イベントは既に終了しています。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク