fc2ブログ

2012-02-24

アーツ千代田3331「TOKYO FRONTLINE 2012」内覧会を観てきました。

IMG_4180.jpg
アーツ千代田3331

「TOKYO FRONTLINE 2012」

内覧会を観てきました。


去年から始まったこのアートフェア。
親しみやすさだと東京ダントツではないでしょうか。
今回も内覧会に呼んで頂き誠にありがとうございます。


ちなみに去年の内覧会の記事はこちら。
アーツ千代田3331「TOKYO FRONTLINE」内覧会を観てきました。
息子が大きくなってるのを改めて実感。。。


さて行く前に去年のことを思い出していたら
「情報量が多すぎてまわりきれなかった」と感じたことを思い出しました。
今回はドイツ帰国後超忙しくて水泳に参加した後に内覧会に参加という
スケジュールだったので「疲れてまわりきれないかなあ。。」と
覚悟していたのですが。。


今回は1階を中心とした展示になっていました。
ギャラリーの数も絞り込まれています。
Main Galleryでは今注目すべき
東京のアーティストたちの作品をセレクトしたショーケースが展示されています。
規模的にとてもまわりやすいです。
ざっと1週した後気になった場所に再訪して
その後購入をどうするかをカフェで検討とか出来そうです。



では気になった作品をいくつか。
★作品の撮影、掲載は主催者の許可を頂いております。


今回とにかく驚かされたのが
SANDWICH x TOKYO FRONTLINEプロジェクト。
メイン会場入口すぐ横にあります。

kokuritu060702
そこで息子が気に入ってしまったのがこの戦隊モノシリーズ。
名和昇平さんがセレクトした若手作家さんのうちの一人。
山下拓也さんの作品だそうです。
遊び心と懐かしさとノスタルジーが
それぞれの作品で上手にバランスよく配置されていて
ものすごくひきつけられました。
kokuritu060703
特に感激したのがこちらの作品。
ブロッグに仕込まれたちいさな仏壇。
まるで「自然の形を活かして制作されたお地蔵様」の
現代版のようです。
世界観の完成度の高さに驚かされます。
ブックも拝見しましたが凄く気になる作品ばかり。
ぜひ作品を拝見し続けたい作家さんです。


そしていつもお世話になってるhpgrp GALLERY TOKYOさん。
ギャラリーでも拝見させて川久保ジョイさんの作品にうっとり。

IMG_4182.jpg
そして新たに拝見した窪田美樹さんの作品。
彫刻?と思ったらこちらはなんと凄いストーリーで
作成されていることを教えて頂きました。
なんと「刺青を入れた人」を撮影した写真で出来ているのだそうです。
入れ墨の持ち主を探し、撮影を交渉し、ホテルで撮影を実行、
その過程を経て得た写真を素材として
作品を制作してるとのこと。


写真作品ってiPhone等のスマートフォンの登場で
作品っぽい作品が案外簡単に作れてしまうようになりましたよね。
拡大、縮小、各種加工も指で簡単に出来るようになりました。
写真作品そものものが重大な岐路にたっている気がします。

だから写真を題材にした作品は
「完成までの物語を自然に感じられるような作品」
が残っていくのではと私は日々感じるのです。
川久保さんの作品も窪田美樹さんの作品も
とても「物語」を感じることが出来ました。
素晴らしかったです。



IMG_4183.jpg
1年ぶりにご挨拶出来たのがemon photo galleryさん。
横浪修さんの「100 Children」シリーズに再会することが出来ました。
こちらの子供のポートレートの作品は現在1000人分に向けて
撮影が続けられているとのこと。
「なんでこの子達笑ってないの?」と聞く息子に
「最近の子供は撮られ慣れすぎてるから笑顔が完成されてるのよ。
 だからこういう顔のほうがその人そのものが出るって思ったんじゃない?」
と思わず本音で答えてしまいました(^^;)



kokuritu060704
ELECTED ARTISTS SHOWCASE 2012 emotional materialにて展示されていて
息子がとにかく気にいってしまったのが真鍋大度+石橋素さんの作品。

こちら1秒分の映像を1000枚の写真にして動画再生という作業を
ずっと続けている作品。
どんな風に変化し続けていくのか
予想出来ないので何度も何度もトライしてしまいました。


そしてこんな展示もありました。
アートフェアというのはアートを購入出来る会場です。
しかし日本の住宅事情では「アートを飾る」ということが
結構大変という現実もあるわけです。
なら日常使う物をアートにしてしまえば問題解決!ということで
kokuritu060701
ヤノベケンジさんがLiving with ARTSさんから冷蔵庫を出展されていました。

ヤノベケンジx amadana [ULTRA FUTURE冷蔵庫]
こちらのサイトからも購入可能です。

これってなんか新しい試み!と思いながら
ずっと使える電気ポッドとかだったら
私も欲しくなっちゃうかも!と思いました。


他にも魅力的な作品が溢れています。
そして気になる作品を行き来しても疲れが苦にならない広さなので
何度も行き来して出会いを探すことを楽しむことが出来ると思います。
24日(金曜日)から26日(日曜日)までの開催です。
ぜひ足をお運びください。


ちなみに土曜日25日の東京の天気予報は雨。
ご家族でお出かけしても楽しいと思います。
最寄り駅は末広町です。秋葉原駅からでも歩けます。
かえるステーション」という
子供が楽しむ場所もちゃんとあります。
(かえるステーションをお子さんが楽しむ時は
 大人も一緒に遊んであげてくださいねー)
展示会場に入る際は作品との距離感を十分に保ってあげて下さいね。

ちなみにミューぽんで割引も出来ます。
同じ時期に行われているG-Tokyo でも割引可能です。

ミューぽんの公式サイトはこちらになります。
ダウンロードはこちらからどうぞ。

ひとりで不安。。という方は25日にみんなで観ましょうという
鑑賞ツアーが企画されています。
アートフェア巡り兼SNAオフ会、行きませんか?
ぜひご検討ください。

スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク