2015-06-07
SEA GAMES(東南アジア競技大会)が始まりました。

SEA GAMES(東南アジア競技大会)が始まりました。
ずいぶん前からたくさんのポスターを見かけていましたが
いよいよ始まりました。
東南アジアの11カ国の競技会で選手は総勢750名。
シンガポールに選手村を建設する余裕はないので
政府がホテルを借り上げているそうです。
今回せっかくだからということで
日本人には馴染みのないスポーツを見ましょう!と家族で盛り上がったので
ネットボールというスポーツを見てみました。

ちなみに観戦したのはシンガポールVSタイ。これはタイ代表。
これは女子が安全にできるバスケという感じで
とても斬新なルールでした。
英国圏ではかなり盛んなスポーツとのこと。
いやー世界は広い。
さて。ネットボールを楽しく観戦した後
私たちは食事のためにSEA GAMSのイベント会場まで行きました。
食事が終わった後、息子が私に声をかけました。

これ!Lee さんの作品でしょ!遊びたいよ!
そこにはLee Wenさんの円形に近いのピンポン台が。
そうよねこれ楽しいもんねーと思ったのですが
あれクレジットがない。
あちらは円形でこちらはC型ではあるけど
でもLee さんの作品だって移動の時には
C型に変化するからLeeさんの作品だと思うんだけどあれー?
と思っていたら

Horse shoe-shaped ping-pong table by SEA Games organiser similar to artwork by artist Lee Wen
結構な事件になっていました。
Leeさん自身も全く知らなかったようです。
でもここですごいな思ったのは
SEA GAMES側がLee さんと話し合いの機会を持つ予定と
すでに6日の時点でLeeさん側が明かしていること。
行動が早い。
(ということは顧問弁護士の過失で落ち着きますかね。。)
この件がシンガポールの新聞やネットで
盛んに言われるようになってから
改めて作品を体験しに
PRUDENTIAL SINGAPORE EYE
に行ってきました。

改めて卓球しました。
楽しかったですー!
この卓球台をめぐる
著作権とクレジットの問題がどのような形で解決するか
これからも注目していきたいと思います。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術