fc2ブログ

2015-01-05

今年の目標:アート鑑賞界における「プロ親子」を目指します!で、どこで?ここで。→「SINGAPORE ART WEEK」が始まります。


さて全く正月気分がなかったシンガポールから
益々正月気分が抜けてきました。

さあそこで気持ち切り替えて
今月の大イベントに備えたいと思います。

SINGAPORE ART WEEK
1月17日から25日まで開催されます。
こちらでは100以上のイベントが
シンガポールの各地で開催されることになります。
今年は建国50周年ということもあり
数多くのイベントが開催されますがこの
SINGAPORE ART WEEKは
おめでたい年のオープニングを担う大事なイベントです。



イベントをざっと確認しただけでも
こんなにあります!

What’s on at Art Week

Art Stage Singapore 2015
アジアで最大規模を誇るアートイベントのうちの1つです。
29カ国、158のギャラリーが参加するとのこと。
どこまで大規模なのかとても楽しみです。


Asia Pacific Breweries Foundation Signature Art Prize 2014
SAMで現在開催中の「Signature Art Prize Judges」の
パネルディスカッションがあります。
個人的にはMelati Suryodarmoを推したい。


Art After Dark at Gillman Barracks
ギルマンでもないとイベントが行われます。
この日に行くとおそらく駐車場に
子供が思い切りお絵描きができるスペースが
出てくるんです。
これ目当てに行くと思います。楽しいんですー。


Moving Light, Roving Sight
Ikkan Art Internationalにてチームラボや
Naoko Tosaさんの作品を拝見することができます。
これは楽しみ!!!




さて、今年初のイベントに向けて今年の目標を
宣言したいと思います。



目標:アート鑑賞会における「プロ親子」を目指す



「プロ親子ってなんだよ」とご指摘されたそこのあなた。
「プロ彼女」ってご存知ですか?

プロ彼女とは...意味は?プロ彼女になるためには?



つまりプロの素人。
完成されたアマチュアです。
私はアートを見に行く鑑賞者としての親子のプロ、つまり
「プロ親子」を目指したいと思います。
定義としてはこんな感じでしょうか。


一般的があまり出向かないコアな展覧会やイベントにどんどん出向く
面白い表現をしてるアーティストさんにどんどん接触する
本人の肩書きは基本単なる母親と子供
報道では「一鑑賞者」とされる親子
鑑賞者として完璧にプロ級
プロ親子が鑑賞した展覧会は皆行きたくなる


頑張ります。
スポンサーサイト



theme : 思うこと
genre : 学問・文化・芸術

2015-01-05

森美術館が3ヶ月の休館期間に入りました

森美術館が3ヶ月の休館期間に入りました。

改修工事にともなう休館について

最後の展覧会

リー・ミンウェイとその関係展

は本当に素晴らしかったです。
私も展覧会鑑賞者として
そしてリビングルームホストとして
関わらせて頂きました。
とても貴重な体験でした。
どうもありがとうございました。


現在は東京を離れてしまったので
頻繁に行けないのが本当に残念です。
でも同時に東京に住んでいた時に会得した

「美術館と私というスタイル」

がひとり上手の自分を
本当に救ってくれていることを
日々感じています。
息子も環境の劇的な変化をと
うまく付き合えているのも


「学校」でもなく
「家庭」でもなく
「同世代だけの世界」だけでない


美術というなんでもありの世界の存在を
日々確認しそしてそこで生きてる人と
日々交流してることで
世界の外側へ
もう1歩足を「軽い感じで」
踏み出せているような気がします。


リニューアル後もぜひ
私のような「ひとり上手」を優しく受け止めてくれる
器の広い美術館であって頂きたい。
楽しみにしています。


4月24日(金)まで休館ということで
寂しくなりますが
きっと新たな空間が生み出されることでしょう。
「リビングルーム」で
【森美術館で有名な親子】として
何回も登場させて頂いたわけですから
これからも何か関われたら
とても光栄です。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

theme : 思うこと
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク