fc2ブログ

2015-01-02

旅先で子供と美術館に行くべき6つの理由

こちらシンガポールに住んでいる方は75%が中華系の方です。
となると正月といえば旧正月で
新年というのは特に何も。。というのは本当でした。
しかし新年はめでたい。
そしてここシンガポールにも
たくさんの観光の方がいらっしゃっています。
そこで旅先で子供と美術館に行くべき理由を
整理していくと
旅が楽しくなるなあと改めて思うのでまとめてみました。


1:旅先の美術館は家族連れ大歓迎
これは外国、日本だと都心等外国の方がよく訪れる美術館に
見られる傾向です。
基本子供連れで行っても嫌な顔されません。
ということは外国人が多い時に行けば日本の美術館も家族連れでも
楽しめるということです。
2月の旧正月の時期に東京や京都の美術館はおすすめ。
きっと中華系の観光客の方が多いと思います。


2:旅先の美術館はトイレ綺麗
家族での移動で悩むのがトイレ。そういう場合に美術館のトイレというのは
非常に整っている場合が多いです。
ベビーベッドを備え付けていることも多いので
オムツ替え等しなきゃいけない時でも楽です。


3:旅先の美術館のショップは勝負お土産に最適
義両親、お世話になった上司等目上の人に何をあげていいのか困る時
美術館のショップは最適です。
ある程度の予算で他に無いものを購入することができます。
注意していただきたいのは日本のデザインはとてもいいので
気に入って選んだら日本のセレクトショップで
超人気だった!という展開。まあそういう場合は
「海外の美術館で買ったんですよ」と美術展の無料パンフとか
一緒にあげるといいでしょう。


4:旅先での美術館内は快適な温度に保たれているので体調調整に最適
現在シンガポール在住で私。先日東京に所用で帰国しました。
非常に忙しかったのですが
やはり行きたい展覧会には行きたい!と
かなり無理な移動をしまくったんですね。
非常に疲れたのですが展示室内の温度が心地よかったので
そこで体調調整をすることができました。
旅先の暑すぎ、寒すぎ対策に美術館最適です。


5:旅先の美術館のレストランはちょと高いけど外れなし
これは日本の美術館もそうですが
美術館のレストランというのは非常にレベル高いです。
あらゆる層にレベルが高いのでお子さんでも食べれるような
メニューも多いです。
ちょと高いですが展示室に隣接していたり
環境もとても綺麗なので旅先の食事におすすめです。


6:旅先での美術館でのアートの出会いはずっと残る
お子さんが大きくなってどこか別の場所で作品を見た時
「ああこれ家族旅行で見たのよ」と言われたら
なんか素敵だと思いませんか?
そしてその時にどんな感じだったのかを沢山話してあげてほしいんです。
その話を聞いたあなたのお子さんは自分が結婚した時や子供と
一緒に旅先で美術館に行きたいなあと思ってくれると思います。



歴史ある美術館はずっとそこで私たちを待ってくれています。
遠い未来、お子さんが再びその地を訪れた際
同行者ににたくさんの思い出を話せるように
旅先で家族で美術館訪問をぜひおすすめ致します。
スポンサーサイト



theme : 思うこと
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク