fc2ブログ

2014-11-01

ハロウィンとかパーティー苦手な人はアートを見に行くといいと思うの。


コラム的なものです。


ハロウィンが終わりましたねー。
こちらに引っ越してから
外国ではガチイベントなのではないかと
正直ビビりまくっていたのですが
息子の通うインターがちょうどお休みということにあり
特に何もなく過ごしました。


TLにて流れるコスプレの盛り上がりをみて
羨ましい気持ちが少しと
今、若くなくてよかった。。という
気持ちが私の中で渦巻いています。


思えば日本ってパーティー好きですよね。
忘年会、歓送迎会、そして
クリスマスパーティーやハロウィン。
若い時はパーティーの服を売ってる売り場を見ながら


「こんなん着てパーティーしてる人って実在すんのか」


と半信半疑でしたが
現在はSNSでその存在を見せつけられるので
驚きの嵐ですよね。


そしてちょと感じるのは
どうして私たちは「イベントごとは皆やってる」と
思い込んでしまうのでしょうかね。
かつて、
日本の恋人達は
皆クリスマスにレストランを予約し
その後ホテルに行っているのだ
その日はバイトだ仕事だそんな私って私ってって
思っていましたが
実際の統計をみてみると
そんな風に過ごしていたのは
本当に僅かな人たちだったようです。

クリスマス・お正月・年末年始についての本音・実態調査


なぜそんな思い違いをしてきたのか。
それは特化した情報がよりダイレクトに届くように
なったからではないかと。そして同時に思うんです。
なんで「みんなやってる」って思ってしまったのかと。


それは「出かける理由」を重要視しすぎる
独特の考え方故なのではないかと思うのです。
この時期はここでこうすべきって
情報の流れが激流すぎますよね。そして同時に


「気軽に出かけてもいい場所が見つけられない」


でもあると思うんです。


そこであたし考えました。
こんな場所なら意味、意義とか
何も考えずに出かけてみてもいいのではないかと。


どんな場所かと申しますと


場所によっては無料で入れて
黙ってても話してよくて
色々なジャンルがあって
ひとりで行っても複数で行ってもよくて
近くにひとりで気軽に飲み食いできる場所があって
場合によってはいつ帰ってもいいイベントがあって
そして人に「どこ行ってきたの?」と聞かれて答えたら
ちょっとかっこいいって思われる場所



そんな場所どこ?どこに?と思うそこのあなた。
美術館やギャラリーがまさにそれです。
説明追加してみましょう。


場所によっては無料で入れて
→ギャラリーは無料です

黙ってても話してよくて
→日本では鑑賞は基本無言ですが感想を話しながらの鑑賞も楽しいですよね

色々なジャンルがあって
→東京程多ジャンルのアートが観れる場所って世界にないのでは?と思います

ひとりで行っても複数で行ってもよくて
→アートは複数で行ってもひとりで観れます。

近くにひとりで気軽に飲み食いできる場所があって
→美術館のレストランは美味しいですよね

場合によってはいつ帰ってもいいイベントがあって
→ギャラリーのオープニングパーティーは基本出入り自由

そして人に「どこ行ってきたの?」と聞かれて答えたら
ちょっとかっこいいって思われる場所
→これはぜひそう思いましょう!



仮装やパーティーを楽しむ風潮に
どうしても馴染めないそこのあなた!
そんなあなたはアートを見に行くといいという
ロジックがここに完成致しました。ぱちぱち。



心揺さぶる作品は心身を十二分に楽にしてくれます。
この効果、私がすでに体験済みです。
ぜひお試しください。
スポンサーサイト



アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク