2014-04-18
六本木アートナイト2014が開催されます

4月19日、20日より
六本木アートナイト2014が開催されます。
こちら2010年、2012年、2013年と参加してとても楽しかったです!
2011年は震災直後のため中止となりました。
六本木アートナイト2010を観てきました。
六本木アートナイト2012を観てきました。
六本木アートナイト2013を観てきました。
毎年開催前に案内を書いてるのですが
私自身は「家族連れで参加」の際に
ぜひ事前に知っておきたいことをいつも開催前に書いています。
単なる母さんブロガーなので
その点はどうぞご了承下さい。
★写真は2013年のアートナイトで撮影したものです。

1)パンフレットはこちらのPDFをスマホにDLしよう!
案外暗い場所を歩くアートナイト。
そりゃそうです。
だって「ナイト」ですから!
毎回毎回「アプリ出してよ!」と
叫んできましたが
今回公式ガイドブックがオンライン上に公開されました!
【公式ガイドブック】
こちらをDLしておくと
暗い場所でもプログラムチェックが簡単です!

2)家族参加の人はお酒を我慢して便利なサービスを活用しよう!
こちらも毎回こっそり伝わっていますが
コアタイムの時間帯は
「ヒルズ、ミッドタウンの駐車場が無料」
になります!
家族で早めに帰る方にはすごくオススメします。
公式ガイドブックの57ページに書いてあるので
ぜひ確認してみて下さい。

3)家族連れで訪れる予定の方はぜひ食事の予約を!
アートナイトはお祭りなんで
行ってレストランで食事ーとか軽く考えていると
すごく並ばなきゃいけなかったり
座れなかったりします。
大人だけだったらいいけど
子供連れの場合は子供が疲れちゃうと困っちゃいますよね。。
なのでぜひ事前にレストランの予約をオススメします。
そのほうがきっと気持ちよくお祭りを楽しめますよ!
ヒルズ、ミッドタウンの子連れに役立つ情報のリンクをまとめてみました。
ミッドタウンで子供連れで入店しやすいお店の一覧 → ★★★★
ミッドタウンでのベビールーム → ガレリア2F(フロアマップ)
六本木ヒルズでキッズメニューのあるお店の一覧 → ★★★★★★
六本木ヒルズの授乳室、こどもトイレ等の一覧 → ★★★★★
六本木ヒルズのバリアフリーサービス → PDF
季節的はすこしズレましたが
まだ夜は寒いです。
防寒対策も考えて
1夜限りのお祭りを楽しんで下さい。
【追記】
首都圏の駅、コインロッカー一時使用中止へ オバマ大統領来日で警戒強化
ということで
都心のコインロッカーが19日から使用禁止になります。
当然六本木駅周辺も使用出来なくなると思われます。
大きな荷物はロッカーに預けて。。。と計画していたお父さんお母さんが
いらっしゃいましたらどうぞご注意下さい。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術