fc2ブログ

2014-02-23

アーツ千代田 3331内 特設ギャラリー「3.11映画祭」が3月9日より開催されます。

スクリーンショット 2014-02-23 8.32.26
アーツ千代田 3331内 特設ギャラリーにて

「3.11映画祭」

が3月9日より開催されます。


「つくることが生きること」は
何回も拝見させて頂いています。
これこそ家族で見るべきだろうと
何度も通わせて頂いています。


2012-03-11
アーツ千代田3331 1F メインギャラリー「つくることが生きること」東日本大震災復興支援プロジェクト展』」プレスプレビューに参加してきました。


2013-01-28
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)「東日本大震災復興支援「つくることが生きること」神戸展」を観てきました。


2013-03-12
アーツ千代田3331 1F メインギャラリー「東日本大震災復興支援「つくることが生きること」東京展」プレスプレビューに参加してきました。



今年は映画祭とのこと。
お話を伺った際
もう映像で振り返る場をもうけられる位の
時間が経ったのだなと思いました。



本映画祭は、東日本大震災に関するドキュメンタリー映画の映画祭です。
一言にドキュメンタリーと言っても
様々な視点、様々な想いで
描かれています。
震災から4年経ったからこそ
見えてきた視点、視線があります。
会期中は、監督や出演者、復興活動に携わる方々による
トークイベント等も開催されるそうです。

開催予定イベント

あと今迄の展覧会にも展示されていましたが
復興支援プロダクトの販売「わやや」がオープンします。
この「わやや」はぜひ行って頂きたいです。


3月になると震災について色々考える事が多いです。
私はずっと東京でしたが
実父の実家が会津若松なので
震災については色々考えることが沢山あります。
そして東京も、日本も3年で随分変わりました。
変化は必然なのか
それとも運命なのか
私たちはどう考えて過ごしていけば
これからの未来に冷静に向きあえるのでしょうか。
まだ答えは見つかりません。
もう遅いのかと焦る気持ちだけが先走るだけなのでしょうか。


色々な想いと共に
ドキュメンタリー映画を楽しみたいと思います。
上映スケジュールはこちらをご覧下さい、

上映スケジュール
★個人的には平日に11時からの上映を作って頂きたかった!
その時間なら子供が学校に行ってる間に行けるのに。。orz


なんとか時間を作っていきたいと思います。
頑張ります。



30日(日)迄。
休場日はありません。



002323_01.jpg
尚、3月7日から16 日迄は
メインギャラリーにて

「3331 Art Fair ‒Various Collectors' Prizes‒」

が開催されます。


こちらも必見です。
この時期にアーツ千代田3331に伺う予定の方は
ぜひこちらにも足をお運び下さい。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク