2013-08-26
新宿クリエイターズ・フェスタ2013「北川フラム「都市のユーモア展」」を観てきました。

新宿クリエイターズ・フェスタ2013にて
「北川フラム「都市のユーモア展」」
を観てきました。
今回この新宿クリエイターズ・フェスタ2013は
各所に作品が分散しています。
北川フラムさんの「都市のユーモア展」は
各所にくすっと笑ってしまうような展示を
配置することによって
新宿という大都会における「くすっ」を
表現してみましたという感じでしょうか。
瀬戸内国際芸術祭を2回体験している私としては
この「都市のユーモア展」はとても面白かったです。
次の作品はどこっ?と探している際
瀬戸内の島々を歩いた記憶が蘇ってきました。
この北川さんの展示のみスタンプカードとか
作ってほしかったです。
では気になった作品を順不同で。

伊庭野大輔+藤井亮介 「Not losing to the Wind」
新宿住友ビル広場
これは見た目インパクトありまくりです。
発泡スチロールのやじるしは風によって
無限大の動きをしていきます。

牛島達治 「Sky Windmill-空の風車計画」
エステック情報ビル広場
目の前に来るとなんだかとても楽しくなります。
特に上部の緑色の風車の部分は
風によって変化していくのでずっと見ていたくなります。

小畑多丘 「Takuspe B-Boys」
新宿センタービル
前から大好きな作家さん。
この動きは独特です。
こちらも屋外なのですが
「雨の時」見てみたいなと感じました。

小田薫 「記憶の在り処」
新宿三井ビル
すごくビル内にあってる展示です。
あまりにあいすぎてなんだか動きそうです。

花田千絵「足音」
新宿三井ビル
この猫は実際に見るととても生き物的です。
外展示なので雨の後、どんな感じなのか
ぜひ見てみたいと思います。
会場は分散しています。
新宿住友ビル、新宿三井ビル、新宿野村ビル、アルタビジョンほか。
移動はけっこうあります。一度に全部みたい時は
地図で場所を確認しながらをオススメします。
ちなみにこのように非常にパブリックな展示スタイルなので
平日にお子様連れで出かけてもとても楽しめると思います。
ビル街展示なのでトイレも綺麗だし
休憩する場所も沢山あります。
ぜひ、足をお運び下さい。
9月8日(日)迄。
基本無休です。ビルの入館可能時間によって鑑賞時間は変わるようです。
詳細は公式サイトでご確認下さい。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術