fc2ブログ

2013-08-09

水墨画教室の作品(8月)


毎月楽しみにしている
水墨画教室に行ってきました。



今回の作品は少し前衛的です。




ただ夏休みだからでしょうか。
おしゃべりが多くて
なかなか作業が進まなかったです。
集中が足りません!
帰りはドタバタになってしまいました。
そういうのは何とかしてほしいと思います。
スポンサーサイト



theme : アート
genre : 学問・文化・芸術

2013-08-09

【子供向けで】保存修復入門ワークショップが開催されるそうです

今回はすこし珍しいWSをご紹介したいと思います。
保存修復入門ワークショップです。

美術品の保存や修復というのは
実はとても重要な分野です。
でも難しそう。。。
なので
こういう内容を
子供にも大人にも分かりやすく伝えてくれるWSって
なかなかないと思います。
自由研究ネタおススメです!



------------------------
◆アイスで始まる保存修復入門ワークショップ◆初回1,500円
こどもむけ【保存修復入門:まもる分野】作られたものを守る

8/18(日) 14:00-15:30 自由学園明日館(目白・池袋から徒歩5分程度)



講師:専門学校 東洋美術学校 保存修復科 専任講師 伊藤久実
※世界的有名建築家 フランク・ロイド・ライト氏による会場校舎(重要文化財)の見学を通して「保存修復(作られたものを守る)」という大切な分野を知る。
:講師プロフィール:
2004年 女子美術大学芸術学部芸術学科 卒業
2006年 女子美術大学大学院美術領域美術史専攻(西洋美術史) 修了
2006年4月より東洋美術学校に勤務
現在、東洋美術学校保存修復科 専任講師
美術教員免許(中・高一種)取得・学芸員資格取得


ARTTENDNAコメント:
 とても勉強家で広く様々な分野に精通している先生です。専門的なことを、柔軟に噛み砕いてわかりやすく指導してくださいます。
 保存や修復と言う分野は日本ではあまり知られていませんが、「作られたものを守る」ということは、実はとても大切な分野です。近年ようやく、日本社会は、使い捨て文化から脱却しつつありますが、これからは「既に有るものを大切にする」という概念はあらゆる社会ではより重要になっていきます。生活に直結している「リサイクル」「リメイク」「リフォーム」などの言葉は次第に浸透してきていますが、芸術や文化の分野も同じで、「作る・生み出す」だけでなく「作られたものを守っていく」ことも大切だということを是非この機会に知ってください。

■対象年齢…年長・小・中学生

■事前予約特典(申し込み締め切りは各回の二日前まで)
通常1レッスン\4,000のところ、事前申し込みで初回\1,500
※当日申し込みの場合は、通常レッスン料金になります。

■教室住所
住所:東京都豊島区西池袋2-31-3 自由学園明日館 小教室ドマーニ
交通:目白駅から徒歩7分、池袋メトロポリタン口から徒歩5分

主催:ARTTENDNAこどもアトリエ
協力:専門学校東洋美術学校

■問い合わせ・申し込み先
ARTTENDNAこどもアトリエ 電話: 090-6520-7087 又は、
HP申し込みフォーム → こちら

theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク