fc2ブログ

2013-04-26

G/P + g3/ gallery「梶岡俊幸 個展/Toshiyuki Kajioka Solo Exhibition」を観てきました。


G/P + g3/ galleryにて

梶岡俊幸 個展/Toshiyuki Kajioka Solo Exhibition


を観てきました。



こちらのアーティストさん。
以前テレビで拝見したことがあった(息子から指摘された)
のですが実際に観るのは初めて。
思わず思い出したのは「モノリス」。

「2001年宇宙の旅」で初めて見た時から
「なんだこれ」という驚きがあったのですが
今回の作品で感じたのは




2010年宇宙の旅


で出てきた「モノリス」。
2001年宇宙の旅とはちょと違って

印象的には交流の上に感じる「気持ちの迷い」の流れが
表面に出ているモノリス。
私の思い込みなのですがモノリスは2001年はツルツル、
2010年はウネウネしてるイメージがあります。
2010年では木星をモノリスが覆い尽くしてしまうシーンがあるんだけど
あのシーンがなんかウネウネの印象なのかなとも思います。


ただそのウネウネにはものすごく迷いというか
変則的なリズムがあって
そのリズムを今回の梶岡俊幸さんの作品から強く感じました。

墨と鉛筆で築き上げられた世界は
単なる「黒」ではないもっと深い見えない何かを
深く、深く感じさせる黒でした。
息子は作品を拝見しながら
「動いてるねー」「動いてるねー」と
何度も話していました。




5月22日(水)迄。
休廊日:アポイントメント制(火 – 土 11:00 – 19:00/日・月・祝日休み)
※弊廊はアポイントメント制です。
 ご来場の際には、お手数ですが事前にご連絡ください。

 取材や作家・作品に関するご連絡はギャラリーまでお問い合わせください。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

2013-04-26

TOLOT / heuristic SHINONOME「Tokyo Frontline - トリックディメンション」を観てきました。


TOLOT / heuristic SHINONOMEにて

「Tokyo Frontline - トリックディメンション」

を観てきました。


1回目、2回目とイベントして開催された
Tokyo Frontline。
2回ともお邪魔させて頂きました。


2012-02-24
アーツ千代田3331「TOKYO FRONTLINE 2012」内覧会を観てきました。

2011-02-16
アーツ千代田3331「TOKYO FRONTLINE」内覧会を観てきました。


その他スピンオフ的な展覧会がありました。

2012-11-09
渋谷ヒカリエ8F CUBE 1,2,3「TOKYO FRONTLINE 2013 PREVIEW」を観てきました。



今回3回目はイベントではなく「プロジェ クト」になりました。
「トリックディ メンション」という展覧会形式のフェアでの開催でした。
今回は17名の若手作家さんによるグループ展になります。

訪れたのはオープンから少し経った静かな平日。
サッカーイベントの帰りに出かけました。






ここは日本じゃないんじゃない?と思わせるような
とても奥行きを感じる空間。
「アーホ!」も大好きでよく見ている私たちには
よく存じ上げてる作家さんの作品が勢揃い!
こういう奥行きのある空間での大きな作品は
実際に拝見すると本当に見応えがあります。
息子(118センチ)と比較して頂くと
どれだけ大きいか分かって頂けると思います。



オープンから少し時間も過ぎ
会場では1つ1つの作品と正面から向き合える環境が整っています。
聞こうが良くなった昨今、東雲の駅から少し歩いて
気持ちよく過ごすには最高の場だと思います。

そして作品に興味を感じたらそれぞれの作家さんのサイトにも行ってきて下さいね。
皆様それぞれ活動もされているのでそちらにもぜひ。


村山 悟郎さん

大巻伸嗣さん

松下徹さん

彦坂 敏昭さん

大崎のぶゆきさん

大山エンリコイサムさん



個人WEBをお持ちの作家さんのみのリンクを掲載してみました。
もし興味を持った方がいらっしゃったらぜひ。





日本とは思えない様なとても刺激的な空間。
隣接するギャラリーには
YUKA TSURUNOさん
G/P + g³/ gallery

刺激的なギャラリーも沢山あります。
ちょと遠いけどぜひ足を運んで頂きたいと思います。


近くでフットサルも出来ますよー。
東京都内のフットサル場なら、ラモス瑠偉プロデュースのフットサルコート ラモスフィールド インドア フットサル



5月22日迄。
日曜日、月曜日、祝日休廊です。

theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク