fc2ブログ

2013-04-23

JRタワー「JRタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」(略称「IMT」)」に行ってきました。


JRタワー東京にて

JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」(略称「IMT」)

に行ってきました。


H.P.FRANCE WINDOW GALLERY MARUNOUCHIにて

「飯沼英樹「カデンツ サーカス デカダンス」」

を拝見した後時間が少し余ってしまったので
新しく出来たKITTEを見に行きました。
そこで「お!二階に何かある!」と発見していきなり出かけたのがこちら


入口はこんな感じ。
無料で入れます。
しかも「カートの持込ご注意下さい」とか書いてあって
いかにもここ東京駅だわよねて感じがします。
無料だし総合施設の中だから
すぐ見終わるかなと思っていたら。。。。。



予想以上の充実度でした。


思った以上にスペース広いですし
こんなに沢山の展示があります。

MADE IN UMUT-東京大学コレクション
インターメディアテク建設
コスモグラフィア(宇宙誌)
アントロポメトリア(人体測定)
ケ・ブランリ・トウキョウ


特に私が面白かったのは

アントロポメトリア(人体測定)。

こちらは1880年代から1890年代にかけて
ドイツで製作された三次元関数の石膏製実体模型のコレクション
なんだそうです。
今はドタバタしててなかなか出来ないですけど
洋裁(特に鞄作り)が趣味の私は
こういう縫い物を美術的なアプローチで展示されると
クラクラしてしまいます。

「Anthropometria」を辞書で引いても当然ですが見つかりません。
造語なんですって。
作ったのはイヴ・クラインだそうです。
イブ・クラインといえば裸の女性に蒼い色を塗りまくって
暴れた「人拓」が印象的ですが
こちらはその「人拓」を落ち着いて作業したって感じでしょうか。

以前革靴作り教室に行ってたんですが
カラダにあわせて立体に仕上げるって実はすごく大変なんです。
その作業をとても段階的に冷静だけど情熱的に行ってる様を
確認出来てすごく面白いなって思いました。



そしてとても充実しているのがSHOP。
文献的なものもあったりして
掘り出し物が見つかりそうです。



息子さんも面白さに大興奮。
特に標本に大盛り上がりしていました。
もっと見たかったんだけど練習時間が迫ってきたので
今回はざっと見になってしまって残念でした。
無料ということなので
ぜひ何回を足を運びたいと思います。



ここまで充実なのに
無料って凄いなあってしみじみ思います。
しかし!!
休館日があるので注意です。
【休館日は月曜日です!!!】どうぞお忘れなく。



どうぞ足をお運び下さい。
注意:【月曜日が休館日です】
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク