
3月23日、24日に
六本木アートナイト2013が開催されます。
こちら2010年、2012年に参加してとても楽しかったです!
六本木アートナイト2010を観てきました。六本木アートナイト2012を観てきました。2012年の慣れてる感がまたちょと笑えますね。
今回も2013年の参加前にぜひ気に留めておいて頂きたいこと、
そして便利なリンクをまとめておきたいと思います。
経験上午後9時までなら家族連れ十分楽しめます!
それにそのくらいの時間だとまだ空いてるし
気温が気持ちよくなってくる時期ですからね、
夜の散歩としてはとてもおススメです。
ではお得情報をまとめます。
【追加は随時していきます】
【プログラムはスマホでチェック】
公式サイトのURLをスマートフォンに転送しておいておくと
非常に便利です。
『エリア別』
広域プログラムAゾーンBゾーンCゾーンDゾーン『時間別』
日没前19:0020:0021:0022:0023:0024:0001:0002:0003:0004:00日の出後随時チェック出来るし暗くても読めます!
(前回も書いてますがアプリがあったらいいのになあ。。。)
【駐車場お得情報】
2010年、2012年と六本木ヒルズ、東京ミッドタウン駐車場は
コアタイム(17:56~翌朝5:38)に駐車すればその間は料金無料です!
親子連れで車がある家は
ぜひこのシステムを活用して頂きたいと思います。
※ コアタイムの間に東京ミッドタウン、六本木ヒルズ 各インフォメーションに
駐車券とガイドブックをご持参ください。
【深夜のアクセス】
3月23日[土]から24日[日]早朝にかけて、
六本木と都内主要ターミナルを結ぶ無料シャトルバス。
今年も運行されるそうです。
ターミナル=渋谷、新宿、池袋、品川、東京、上野 運行時間は決定次第、
WEBサイトで発表されるとのこと。
★交通アクセスのご案内
バスの運行時刻については、道路事情等により前後することがあります。
また、予告なく運行時刻の変更等を行うことがありますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
無料シャトルバス
六本木⇔渋谷/品川/新宿・池袋/東京・上野
3月23日(土)深夜〜24日(日)早朝まで、無料シャトルバスを運行します。
六本木けやき坂 各ターミナル 行
行先 渋谷 行 品川 行 池袋(新宿経由)行 上野(東京経由)行
所要時間 約40分 約40分 約55分 約55分
運行間隔 15〜20分に1本 60分に1本 20〜25分に1本 60分に1本
始発 22:00 22:15 22:25 22:15
最終 5:20 5:15 5:25 5:35各ターミナル 六本木けやき坂 行
行先 渋谷 発 品川 発 池袋(新宿経由)発 上野(東京経由)発
所要時間 約40分 約40分 約55分 約55分
運行間隔 15〜20分に1本 60分に1本 20〜25分に1本 60分に1本
始発 22:00 22:35 22:10 22:40
最終 5:00 5:35 4:50 4:35停留所

ちぃばす
田町ルートと、赤坂ルート(臨時六本木循環ルート)でそれぞれの下記の時間に増便します。
(有料、全区間100円均一/大人・小人ともに) ※行き先の詳細は、バスの乗務員までおたずねください。
田町ルート(片道:田町駅東口行)
出発地 出発時間
六本木ヒルズ 森タワー 発 21:28 21:58
22:28
赤坂ルート(臨時六本木循環ルート)
出発地 延長始発便 延長最終便
六本木ヒルズ 森タワー 発 20:15 22:00
六本木けやき坂 発 20:17 22:02
六本木七丁目南 発 20:19 22:04
六本木駅前 発 20:20 22:05
六本木交差点北 発 20:21 22:06
六本木七丁目(東京ミッドタウン前) 発 20:22 22:07
※通常ルートと異なり、六本木循環ルートとなります。
赤坂方面にはいきません。
延長始発便〜延長最終便までの間、15分間隔にて運行します。
出発地 延長始発便 延長最終便
六本木七丁目(東京ミッドタウン前) 発 20:30 22:15
六本木駅前 発 20:36 22:21
六本木ヒルズ 森タワー 発 20:39 22:24
【ヒルズ、ミッドタウンのお得情報】
食事はコアタイムが始まる前に済ませておくと落ち着いて楽しめます。
でも沢山お店もやってますのでタイムテーブルと相談して決めましょう。
ヒルズ、ミッドタウンの子連れに役立つ情報のリンクをまとめてみました。
ミッドタウンで子供連れで入店しやすいお店の一覧 →
★★★★ ミッドタウンでのベビールーム → ガレリア2F(
フロアマップ)
六本木ヒルズでキッズメニューのあるお店の一覧 →
★★★★★★ 六本木ヒルズの授乳室、こどもトイレ等の一覧 →
★★★★★ 六本木ヒルズのバリアフリーサービス →
PDF 【知っておくと便利】
インフォメーションをぜひ有効活用しましょう。
沢山情報もらえます。
六本木ヒルズインフォメーション →
☆ 東京ミッドタウンインフォメーション →
☆☆【移動には地下道が便利】
六本木アートナイトは非常に広域プログラムです。
ヒルズ、ミッドタウン、国立新美術館等
メイン会場が点在しています。
外を楽しみながら歩くのもいいんですが
早さや温度を考える地下鉄の乗り継ぎの地下道を使うと
非常に快適です。
【G-Tokyo 2013をいつ見に行くか?それが問題だ】
今回は「
G-tokyo 2013」が同時に開催されます。
日本のTOPギャラリーが集合!というこのアートイベント。
六本木アートナイトを楽しむなら
こちらとの両立が非常に重要です。
【G-tokyoは再入場が出来ません】。
アートナイトのスケジュールを確認しながら
どこでこの特別なアートフェアを
堪能するか考えてみて下さい。
【屋内⇄屋外移動が多いです】
こちらのイベント、屋内と屋外を行き来することがとても多いです。
3月はまだ夜、特に深夜は寒くなります。しかし屋内は暑い。
脱ぎ着が多いので上着はエコバッグ等にまとめて運ぶと便利です。
各所ロッカーもありますので室内にしばらくいる場合は
ロッカーに預けたほうがより安全だと思われます。
今年のアートナイトも楽しみです。
晴れますように。。。
theme : アート
genre : 学問・文化・芸術