2012-02-15
Deutschen Sport & Olympia Museumsに行ってきました。

Deutschen Sport & Olympia Museums
に行ってきました。
ケルンの中央駅からしばらくライン川沿い歩くところにあるこの博物館。
隣のチョコレート博物館は有名ですがこちらはあまり有名ではないかもしれません。
ケルンが故郷である友人に教えて頂きました。
私たち的にはこちらのほうがぐっと来ましたねー。
まず外側が素敵。
こういうシンボルマーク的なデザインって
本当に見てて楽しくなります。
(沢山ありましたが2つだけ紹介ー)


ものすごく簡単に紹介すると秩父宮スポーツ博物館のドイツ版です。
秩父宮周スポーツ博物館については
こちらのブログでも何度も紹介させて頂いています。
秩父宮記念スポーツ博物館に行ってきました。

ドイツもとてもスポーツが盛んな国であり
そしてスポーツが色々な局面で重要な役割を果たしてきた
国でもあります。

沢山の展示品は全部意味が分からなくても
十分楽しめるものばかりでした。
こちらは記述はドイツ語のみなのですが
スポーツに興味のある方なら
とても楽しめる展示満載です。特に私のように秩父宮に結構行ってる人だと
比較が出来たりして面白いと思います。

秩父宮と違いは2つ程あげられると思います。
第一は「現代スポーツの体験アトラクションの多さ」
ボクシングのコーナーにはリングがあるし
サッカーのコーナーでは名選手の映像を飽きるまで鑑賞することが出来ます。
こちらではなぜかボクシングの試合まで楽しんでしまいました。
もう1つは個人にスポットをあてたコーナーがあること。
確かに有名な選手多いもんなーと思いながらも
でも日本だって有名選手多いよなとも。
肖像権とかそういう縛りもあるのでしょうかねえ。。
平日午後ということで
すごく静かでじっくり堪能させて頂きました。
スタッフのおじさんもお暇だったみたいで
私たちにつきっきりで英語で説明してくれて
本当に楽しかったです。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術