fc2ブログ

2012-01-28

ワタリウム美術館「重森三玲 「北斗七星の庭」」を観てきました。

IMG_3134.jpg
ワタリウム美術館にて

「重森三玲 「北斗七星の庭」」

を観てきました。


お庭って好きです。
特に日本庭園。借景から愛でる日本庭園なんて最高です。
ずっとその場に座っていたい。

この重森三玲の展覧会は
日本庭園の構築についても展覧会です。
京都にある沢山のお寺の中には
遠い昔でなく近年に作成された庭も存在するわけです。

改めてどうやってお庭というものが構築されていくのかを
体験出来るような構築になっています。


そもそもお庭というのは
宇宙とか世界のことを考えて
そこに世界を表現するものではないかと。
限られた空間の中で世界を構築し
そしてその空間を愛でる。
つまり庭を愛でるという経験は
世界を構築する万能の神を疑似体験出来る崇高な行為であります。


その空間を実際に構築することが出来るなんて
まさに神。神体験です。
今回の展覧会はまさにその体験を追うことが出来るようになっています。
その追随体験はいろいろなWSでも出来るようになっています。

そして私たちが訪問した時には
お茶会が開催されていました。
お茶やお花、お着物というものを「自分で体感」することが
殆どない私。
一緒に楽しんでいて下さったあべまつさんに
「行くしかないでしょ!」と誘って頂き
ドキドキしながら人生でおそらく2度目の茶会に参加してみました。

ちなみにこちらは「北斗七星の茶会」という催し物。
毎週金曜日に行われているそうです。
基本事前申込が必要とのこと。
私たちはキャンセルが出たので偶然参加することが出来ました。
------------------------
毎週土曜日 15:00~15:30
参加費:各1200円 (とらや<季節の生菓子>・おみやげ付き)
申込方法 ○ご希望の土曜日の日付、お名前、参加人数、ご連絡先(住所/電話番号/Fax番号又はE-mailアドレス)をご記入の上、E-mail:official@watarium.co.jpまたは、Fax:03-3405-7714までお送り下さい。ご参加のご案内をお送りいたします。
参加費はご参加当日、ワタリウム美術館受付でお支払い下さい。展覧会チケット(会期中、何度でも入場できるパスポート制)が別途、必要です。
お菓子協力:株式会社虎屋
------------------------


お茶会ってどんなものなんだろう。
お茶を飲む時以外は絶対に無言で無駄な動きとかしちゃいけないのかなと
体内は超緊張していた私。
まずお茶を立てる先生はお着物ではなく洋装であることにびっくり。
そしてお茶会というものがとてもフレンドリーで
お互いの距離を縮める最高の舞台であることを
自ら体感することが出来ました。



お茶会の他にも
お庭を造るWS等いろいろな体験が予定されています
今後の活動に関しては公式HPをご参照ください。
こちらの美術館はミューぽんとも提携しています。
チケットはパスポート制なので
展覧会に通いつめることも可能です。
ぜひ足をお運びください。



3月25日(日)まで。
月曜日休館です。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク