fc2ブログ

2012-01-13

西武渋谷店A館1階「Shibuya Style Art Shop」に行ってきました。

IMG_2891.jpg
西武渋谷店A館1階

「Shibuya Style Art Shop」

に行ってきました。


突然ですが人はどのように恋に落ちるのでしょうか。
曲がり角で急にぶつかる出会い頭な出会いから?それとも
いつも一緒にいるのに今迄見た事がない面をみつけた時とか?

そしてそのきっかけがジャストタイミングであると
まわりの世界が一変して恋はフルスロットル!であります。

しかしタイミングを見逃したら何も気づかない。
そしてガチガチで待ち構えていると益々タイミングは来ない。
じゃあどうやってその瞬間を逃さないようにするの?となると
日々感性のアンテナの感度を良好にしておくべきなわけで。
素敵な映画を見たりいろいろな場所に出かけなさいよアンタ!(←マツコ風)
って感じでしょうか。


えっと何がいいたいのかと申しますと
渋谷西武さんは最近「アートに恋するタイミング散布運動」
を推進してるのではと感じるからなのです。


ああ今日ジャケット買っちゃおうかなと
ふらっとデパートに行って服を選んでいる時に
「なんかこれ好き。気に入っちゃった」
ってジーンズ買って帰ることってありますよね。
でもそこで後悔しまくることってあまりないと思うのです。
いや、実はすごく嬉しいと思うのです。
出会い頭に会って恋に落ちちゃったような感じです。


アートもそういう出会いでいいじゃない?
お持ち帰りしちゃえばいいんじゃない?
という運動を地道にされてるのではないかと。

この「Shibuya Style Art Shop」は
そんな今日からお持ち帰り出来るアートに出会える場です。
そしてなかなか出会えない超刺激的な作品に出会える貴重な場でもあります。


お持ち帰り出来るアートは「アートショップ」という名の如く
可愛らしい小作品が多いのです。
本当に可愛い小作品が沢山あるんですよ。

IMG_2893.jpg
こちらの渡辺おさむさんの作品、初めて拝見しましたがすごく精巧でびっくり!
甘いもの苦手な私は違った意味でドキドキ。

IMG_2894.jpg
今回私がぐっときた作品は堀康史さんが作成した織鶴のオブジェ。
こちら焼き物かと思いきや樹脂なんだそうです。
作品の題名は「HOPE」。そこで決め台詞が

「平和のシンボルである鶴が壊れてほしくないじゃないですか(^^)」

この言葉に「きゅん」と出来る人は
「(アートに)マジで恋する5秒前」に気づけるのではないでしょうか。
そう、自分がきゅんと出来る作品を自分で所有出来るなんて
そんなこと出来るなんて!

でもねここは百貨店。つまりお店やさん。
売ってるものを買うことを行う場所。
気に入ったコートも、気に入ったアートも
お財布と相談して大丈夫ならお持ち帰りしていい場所。
服を買うような気分で、気に入ったアートを。


今回は服でいうとオートクチュールの展示があります。
それがRoentgenwerkeとARTIFEXの作品達。
私はここで今回どうしても佐藤好彦さんの作品を
拝見したかったのです。

koide121107
入ったらいきなりどーーーん!でびっくり。
Roentgenwerke池内さんに「驚いたでしょ?」と言われ
ガチで頷いてしまいました。
目の前にいきなり飛び込んでくる「Present Arms / Arc Type」
のカウンターパンチは強烈です。
「ギターに対する敬意が12本ネックになった理由のひとつ」
いうお話を伺った時思わず
「弦は6本だから6本ネックかと思いました」と。
すると池内さんから
「チープトリックのリック・ニールセンは5本ネック弾いてるよ」
と言われまたびっくり!
帰宅して確かめてまたびっくり。



この作品。鑑賞しているととっても楽しい気分にさせてくれます。
日常を尊敬を持ってちょっと変化させてみると
世界はより前向きに刺激的になれるのですよねきっと。
もっと刺激的にいこうぜ!と気持ちが上がりました。
実際に作品を見に行って本当によかった。

そして両者の間で強烈な個性を発していたのが「three」。
お醤油さしを使った作品や
フィギアを使った作品は個性を声高らかに叫ぶ割には
本当の個性を出すことに恐怖を感じているようにみえる
東京の若者達を連想させます。

沢山の人が行き交う渋谷の百貨店の1階で
ちいさいけど強烈な個性を放つ作品達は
おそらく沢山の人に「アートとの出会い」の機会を
与えてくれることでしょう。
そこからはじまるアートとの恋。行く末が楽しみです。



1月23日まで。


ちなみにこちらで「three」に興味を持った方!
銀座線に乗って資生堂ギャラリーに行ってみて下さい。
こちらでは「three展」が29日(日)21日間まで行われています。
ぜひ足をお運びください。
こちらの展覧会は別記事にまとめる予定です。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク