fc2ブログ

2011-11-23

宮本三郎記念美術館「荒木経惟 ―人・街―」を観てきました。

IMG_1097_convert_20111123234705.jpg
宮本三郎記念美術館にて

「荒木経惟 ―人・街―」

を観てきました。


この宮本三郎記念美術館、以前ワークショップでお世話になりました。
学芸員さんから「次回は荒木さんの個展です」との話を伺っていました。
その時私にはちょと気になった点がありました。
それは

「この場所に荒木さんの作品って場所的にどうなのかな」

ってことです。
幼稚園から自転車で行けるこの美術館。
子供関係の付き合いも多くあるので
この美術館のある土地のに行き交う人の雰囲気って
なんとなく分かるんです。
その空気とアラーキーってどんな感じになるのだろうと
思っていたのです。
(少し変わってますね)

入館して以前お世話になったスタッフさんにご挨拶して
さて展覧会へと出向いた時目に入ったのはこの立て看板の文章。


「この度の展示には、作品理解にある程度の年齢を必要とする作品もございますことを
 あらかじめご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。」


すごい努力を感じさせますこの文体。
期待度が高まります。


荒木さんの作品は何度も拝見していますし
一度お会いさせて頂いたこともあります。
とてもエキサイティングで繊細で
強引さと繊細さが同居しているとても繊細な感じ。
そして作品にもプライベートさと神々しさが同居していて
拝見する度に感じ方が変わるんです。
今回の前期で展示されている「TOKYO NUDE」等は特に
この2つの局面を突き詰めている感じが
とても荒木さんらしくて美しい。


「東京ラッキーホール」もすごくよかった。
こういう飲み屋にはさすがに行ったことがないけど
当時の雰囲気や空気感が暖かく伝わってきて
鑑賞しているこちらまで笑顔になりました。
ロートレックの作品を鑑賞しているような気持ちになれました。


あととても感銘を受けたのが
展覧会そのもの規模。
荒木さんの作品の二面性を絶妙に程よい感じられる規模になっていて
すごく感心致しました。

とてもストーリーが考えられた展覧会だと思います。
素晴らしかったです。
後半も楽しみにしています。


?期 : 2011年10月2日(日)-2012年1月9日(月・祝)
?期 : 2012年1月14日(土)-2012年3月20日(火・祝)

毎週月曜日休館
年末年始:2011年12月29日(木)~2012年1月3日(火)
展示替え休館:2012年1月10日(火)~1月13日(金)


詳細は公式ホームページをご覧下さい。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク