fc2ブログ

2011-06-03

SCAI THE BATHHOUSE「「Beyond」 中西夏之、名和晃平、イェッペ・ハイン、川上幸之介、ブライアン・アルフレッド、嵯峨篤」を観てきました。

IMG_2075_convert_20110603232011.jpg
SCAI THE BATHHOUSEにて

「「Beyond」
中西夏之、名和晃平、イェッペ・ハイン、川上幸之介、ブライアン・アルフレッド、嵯峨篤」


を観てきました。


このブログも気がつけば4年以上続けています。
継続は力なりということですね。
今回はもうすぐ現美で個展を控えている名和さんと
以前自由が丘ギャラリー21+葉jにて素敵な個展を拝見した
中西夏之先生の絵をぜひ拝見したくて
サッカーの後電車に乗って出かけました。

息子はバスハウスさんを「おふろのギャラリー」と読んでいます。
(そのまんまやん!)
こちらは外の光がいろいろな方向から流れてくるから大好きなんだそうです。
早速展覧会へ。


まずお目当ての名和さんの作品。
こちらですね、実際に作品の前に立たないと解らないことが沢山ありすぎます。
以前公開制作を見学させて頂いた時に
絵の具の調合をしている様を見せて頂いたのですが
(そして息子は一緒に参加させて頂いたのですが)
とても伸びやかで繊細な調合で驚いたのを覚えています。

公開制作件書きの記事はこちら→
「NIPPON ARTNEXT」名和晃平 公開制作を観てきました。


絵の具で描かれたラインの光沢は
写真やWEBでは識別できないです。
目の前に立ってはじめてわかる。とても存在感があるラインです。
今回産み出されたラインは本当にいろいろな方法で産み出されたもの。
作品の前に立っていると視界外の作品のラインが動き出すような錯覚に陥ります。。
ラインの光沢の変化にドキドキしました。


そして中西先生の作品。
以前自由が丘で拝見したときより大きな作品。
自由が丘の個展は「アトリエ」をイメージしていたので
優しい椅子でくつろいでいるような空気がありました。

今回は非常に力強く奥行きがあって深い森を感じさせるような作品。
作品の前に立つと樹の間からの風を感じることが出来ました。
思わず気持ち起立。風がここちよかったです。


その他の作品もとても存在感があって
1つ1つをじっくり拝見する事が出来ました。
「SCAI THE BATHHOUSE」という大人を連想するギャラリーだったから
作品感に波も壁も感じないけどそれぞれ独立している感じ。
大人のパーティーって感じでした。


息子はいつもお世話になっているBATHHOUSEさんのスタッフさんに
お願いが出来て大満足。
そして名和さんの作品を自分のノートに一心不乱に模写していました。。。
そして何度も天井を見て光の入り具合を確認していました。
帰り道「作品もかっこいいんだけど天井が綺麗だよねー」と
何度も話していました。

そうね、ここのギャラリーは建物もとても綺麗ね。



IMG_2084.jpg
名和さんの個展『名和晃平 -シンセシス』のポスターが大きくなっていました。

ちらしも頂きました。
写真やデザインはもちろんなのですが
触った時の紙の手触りの美しさにびっくり。
表参道、渋谷と展覧会以外でも
作品を拝見する機会も増えそうです。
楽しみですねー。

7月2日(土)まで。
日曜、月曜休廊です。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク