fc2ブログ

2010-09-29

ギャラリー小柳「Olafur Eliasson Feeling things」を観てきました。

koyanagi0929
ギャラリー小柳にて

「Olafur Eliasson Feeling things」

を観てきました。

金沢21世紀美術館での個展に感動し
瀬戸内交際芸術祭での展示に汗をかき

いつも心振るわせるか展示をしてくださるオラファーさん。
あの展示が小柳さんで見られるなんて!と
喜び勇んで親子で出かけました。



展示に関しては金沢21世紀美術館で体験したものも多かったので
再開を楽しむ気持ちで親子で堪能。
ここはやはり鞄をおいて踊りながら楽しんで頂きたい。
おひとりで行かれたら見知らぬ人同士で踊って頂きたい。
そんな作品です。気持ちが楽しくなります。


金沢21世紀美術館で披露した踊りを披露し息子は大満足。
小柳さんの受付の方にも優しくして頂き本当に嬉しかったそうです。
いつも本当にありがとうございます。



帰ろうとした際見逃してる展示があることに気づき
写真を拝見しようと手前の展示に入ったとき


もんのすごい素敵なライトに遭遇。
こちらの記事で見えるパーツをライトに見立てている模様。


すごくすごく素敵なんです。
思わず見とれてしまい「あのライトすごく素敵です!」と話しかけたら
資料を見せて下さいました。
思った以上に手が届く値段で驚きました。
(でも買えませんけど・・・)


オラファーさんの作品が家にあるってどんな気持ちなのかな。
想像するだけでワクワクしてしまいました。


金沢に行けなかった人はぜひ。
10月28日まで。
日曜、月曜休廊です。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

2010-09-29

出光美術館「生誕260年 仙厓 ―禅とユーモア―」を観てきました。

sengai0924
出光美術館にて

「生誕260年 仙厓 ―禅とユーモア―」

を観てきました。

最近心身不調です。個人的に悲しいことも多いし。
子供は元気なんですがこちらが辛いとついつい怒ることも増えてしまいます。

これではいかん!ということで仙厓さんに相談に行くようなつもりで出かけました。

今回のテーマは禅とユーモアとのことなんですが
この水墨画は安らぎをもらうというよりかは
しっかりした自我を持った人に思いのたけをぶちまけさせてもらい
結果自己完結できて満足!っていうのを見守ってくれるような
とても頼りがいのあるおおらかさを感じるんですね。

多くの人が書が欲しくて仙厓さんの元を訪れたというのもなんか分かる気がします。
みんな書を待ちながらいろんなよろず相談をしていたんだろうな。


技法として面白かったのは布袋さんの描き方の推移。
夏に水墨画を体験したからより分かるんですけど
水墨画って本当にものすごく一発勝負なんですよね。
書き始める前に全体像を考えておかないと修正がきかなくなってしまうんです。
だから書き始めの瞬間が本当に勝負。この書き始めまでの集中力がものすごく大事。
仙厓さんの布袋さんはその緊張感を描くたびにどんどん絵の外に置いておけるようになっているのが
凄いなってあらためて感じることが出来ました。

努力や緊張感が結果に残ったり
相手に伝わるようではまだまだ凡人ってわけです。はい。
日々精進が足りない。



鑑賞している皆さんすべてが笑顔になっていることが
とて印象的でした。
次回空いてる時間を狙って子供と一緒に行ってきます。


めずらしく目録も購入してみました。
こちらで解説を熟読してまた伺いたいです。


11月3日(水・祝)まで。
原則月曜休館です。詳細はHPをご覧下さい。→ 
ものすごくオススメです。

theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク