2008-06-29
横須賀美術館「あそびじゅつくる展/所蔵作品による美術入門」を観てきました。

本日は1日雨の予報。
2歳児を抱え1日在宅なんて
我が家では拷問なのでもちろん外出。
なので今日はドライブしながら
横須賀美術館まで足を伸ばしました。
なぜここを目指したかというと
建物がとーってもキレイと聞いていたことと
子供向けプログラム
「あそびじゅつくる展/所蔵作品による美術入門」
を行ってると分かったからです。
正直所蔵作品は全く予備知識なし。
まっさらの気持ちで出かけました。
美術館に到着したのは
開館と同時ぐらい。
雨もそれなりに降っています。
本当に人はまばらです。
地下駐車場から濡れずに
美術館前に広場に出ることが出来ます。
海・緑・空が同時に楽しめる絶景です。
さてさてまずは企画展。
まず目に飛び込んできたのは
コレクションタウンをつくろう!
でした。
こちらは今回の展示で気に入った作品を
使って小さな作品を作り
それをみんなでコレクションしよう!という
作品。 正直かなりおっきいです。
作品に参加する前に
まずは作品を見ましょということで
はさみに興味津々の息子を説得し
いざ中へ進みます。
展示は下記の4章に分かれます。
第1章 本物みたい?
第2章 まる・さんかく・しかく
第3章 いろいろな表現
第4章 物語をつくる
そしてそこには
簡単なテーマがあり
気に入った作品のカードを
持って帰れるようになっているのですが。。
えっと正直
押しの弱い内容でした。
入門とうたっているのなら
それぞれの章にメインの作品を
どーん!って出せばいいのに
押しの弱いテーマにのっとって
ある程度素敵な作品が羅列してあるので
全体の印象が薄くなってしまうのです。
正直息子の反応もいまいち。
退屈ってわけじゃなかったみたいだけど・・・
いくつか面白い作品もあったので
その前では熱心に観ていました。
しかーし!
横須賀美術館の建物は
本当に素敵でした。
展望台も視聴覚室も
本当にキレイです。
本当に気持ちがいい。
今日みたいな雨の日でも
楽しかったんだから
天気がよかったら
もっと気持ちいいだろうな。
そんなさわやかな気持ちで
企画展・常設展を観て
ワークショップの会場に戻ってきました。
早速私たちも作品制作。
息子が気に入った
狐の屏風を土台にちょきちょきちょき。
こんな作品が出来ました。
息子もカットなどで参加しました。 そして作品に埋もれてみました。


ちなみに
我々が帰るお昼前には
美術館にはかなりの人。
有名な観光地になってるみたいです。
行く場合は早めの時間がオススメです。
あと最近の新しい美術館に多いんだけど
写真撮影OKとNGの境界線がはっきりしてない。
なので常設展で撮影して怒られむっとしているお客さんが
ものすごく多かったです。
表示をもっとしっかりしないと
トラブルのもと。
気をつけてほしいものです。
この美術館。
開館してまだ1年ということで
いい意味でも悪い意味でも
「若い」印象でしたが
建物そのものは
ものすごく気に入ったので
また行きたいと思います。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術