fc2ブログ

2008-05-25

江戸東京博物館「熱き心展 寛斎元気主義」を観てきました。

kansai


本日午前東京は雨。
息子はとっても出かけたい気分。
だったら博物館に行こう!ってことで
今日は江戸東京博物館に行きました。


なぜかといと
息子が大好きな「美の壷」の中で
以前やっていた「歌舞伎入門 舞台編」が
今息子の大ブームだからです。

歌舞伎の舞台装置の説明を
いつも熱心に観ています。
なので実際に歌舞伎はまだ無理としても
博物館でなら観れるかも?と
思いまして。。。


で、実際行ってみて分かりましたが
ものすごくだだっぴろい博物館なのですね。
いろんな展示をやっていました。


という流れで本日開催されていた
熱き心展 寛斎元気主義」を
観てきました。

この展示。
山本寛斎のデザイナーから
イベントプロデューサーとしての
作品を順番に展示しています。

デビット・ボウイの衣装など
初めて間近で観ました。
あれ、ものすごく暑そう。。。


デザイナーとしての
作品は見応えあったのですが
イベントプロデューサーになってからの
作品は 正直私は好きじゃない。。。


結局何を伝えたいのかな・・・
単なるお祭りが好きってことなのかな・・・
って思ってしまいました。
私の理解力が足りないと思われます。。。


日本の織物をモチーフに
現代的なデザイン衣装が多いんだけど
この手法なら
私は三宅一生さんのほうがすっきりしていて
私の好みでした。



まあ
あれだけ大きな会場で
イベントをやるってことだけでも
ものすごく大変な事だから
それだけでもすごいのかもしれません。


ちなみに息子は
ぽかーんとしながら
観ていました。
なんだろうー?って感じ。
ただ寛斎さんのロンドンコレクションの映像を
ものすごく熱心に凝視してまして。。
私もこのコレクションは
とてもいい!って思ったので
「きみーわかってるねー♪」と
内心嬉しかったです。


江戸東京博物館そのものは
外国人の多さに驚きました。
両国国技館と一緒に見学するのでしょうかねえ。
英語が話せるスタッフも多くて
対応慣れしてる感じがしました。


ただちょっとなあと思ったのは
写真撮影OKとNGのものが
入り乱れて展示されてること!
なので間違えて撮影してしまうこと多数。
いいのでしょうか。この状況。

保存とか大丈夫なのかな。
ちょと心配になりました。。。

ちなみに息子は
歌舞伎の人形はちゃんと観ることができました。
kabuki

ただ舞台装置を説明する模型はスルー。
そうだよね、だってもう知ってるもんね。



江戸東京博物館は
薬師寺展を観た後だからでしょうか
正直歴史の浅さを感じてしまいました。


うーんがんばれ!って感じでした。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク