2008-03-23
森美術館「アートは心のためにある UBSアートコレクション」を再訪してきました。

以前「おやこでアート」で行った
「アートは心のためにある UBSアートコレクション」。
実は招待券を2枚持っていたので
旦那さんと3人で再訪してきました。
日曜だから
朝いちで!と意気込んで出発。
10時半前についたのですが
結構人がいました。
でも外人さんの親子連れが多かったので
もしかしたら近隣ホテルに泊まってる
観光客だったのかな。
いつも観に行く平日とは
明らかに観てる人が違い
なんか雰囲気も違いました。
今回は
展示にそれほど大きな変化が
なかったので
前回あまり観れなかった
映像作品を中心に見ました。
UBSのコレクションは
企業展示が前提なので
映像作品は展示目的ではなく
アーティストへの援助目的で
購入されている作品が多いとのこと。
今回の展示では
映像作品は
社会性の強い作品が多かったです。
こういう方針で援助してるのかな。
息子は以前来たときは
後半は眠ってしまったので
みせていなかった後半を
中心に鑑賞してもらいました。
後半は今回の展示会のテーマでもある
ジョナサン・ボロフスキーの作品「Art Is For The Spirit」や
畠山直哉 《ブラスト #5707》 など
大きなデザイン性の高い作品が多いので
観てて面白かったです。
最近話す言葉が増えてきたので
1つ1つの作品をみながら
自分の言葉のストックを
引っ張り出してくるので
反応が毎回違うので観てて飽きません。。
そして今回は旦那さんも一緒だったので
旦那さんにベビカを託して
息子に展示内の椅子に一緒に座って
WEBで展示を確認したりしたのも
面白い体験でした。
先ほど観たアートを
MACで観て「これ観た!」と思い出し
そしてその気づきを本物を再度観て
感動に昇華させる。。。
その過程はなかなか感動的でした。
だいたい40分で鑑賞終了。
その後はファミリーラウンジで遊び
展望台を堪能してきました。

花見カフェが出来ていて
とても綺麗でした♪
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術