2018-01-03
PETROSAINSに行ってきました。

マレーシアで最大規模の科学博物館PETROSAINSに行ってきました。
転居の可能性が出てきてから
何度も何度も前を通ったんですが
なかなか行けなかったんです。
なぜって
めっちゃ人気だから!!!
アトラクションのような作りは
まるで遊園地のよう。
今回、公立学校が始まり
インターはまだ休みで空いてる正月明けを狙って
行ってきました。
この博物館、空いてる時間を絶対狙うべき。
なぜなら「体験型が多いので人数が多いと大変」だから!

ちなみに行き来は「ダークライド」と言われる
遊園地のアトラクションみたいなものに乗って行きます。
おそらくですが混んでると相乗りになりそう。

ダークライドが到着すると
ゆるーく始まります。いきなり写真撮影の場所があったり(有料)
しますが華麗にスルーしましょう。
思った以上にエリアは広いです。
「Space」
「Sparks」
「Oil Platform」
「Speed」
「Cybersafety」
というメインのフロアに沢山の体験型のアトラクションがあります。

特に注目して欲しいのは「Oil Platform」「Speed」。
マレーシアには石油採掘施設が存在します。
そうです。マレーシアは石油産出国なのです。
産出国ならではの余裕を感じさせるこのアトラクション。
コスプレもできます。

そして「Speed」ではF1体感コーナーも。
無料と有料があります。
有料といっても2リンギット(約60円)。
空いていれば無料を連続プレイも可能(英語交渉必須)。

こちらにはF1マシンのレプリカも置いてあります。
しかし、マレーシアグランプリそのものは2017年4月に
19年目で終了となっています😭。

途中でワークショップやサイエンスショーもあります。
英語、しかもマレーシアの英語なのでシンプルだから
とてもわかりやすいです。
私たちが行った時はシャボン玉の実験をやってました。
失敗もかなり多かったのはご愛嬌です。
昔の科学博物館をご存知の方は
懐かしさでいっぱいになるんじゃないかな。
クアラルンプールに旅行に行くご家族の方。
空いていればすごくオススメです。
基本無休ですがいきなりのメンテナンスなどもある模様。
詳細は現地で確かめて頂くしかないようです。
スポンサーサイト
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術